皆さん こんにちは
ここ最近 トレッキング記事をUPしてますが、
おいらのブログはれっきとした
虫ブログですからね
と言う事で、本日の低山トレッキングは 五城目町にある
森山(もりやま) へGO~です♪
登山日:10月10日
五城目町は秋田市から北に30kmほどに位置していて、国道7号線を
走っていると森山の雄姿が良く見えます。

標高の高い方が第1高地で325m、標高の低い方が第2高地で280m
の双耳峰の山です。
国道7号線から国道285号線に入り、五城目警察署前を通過。
その先二つ目の信号を左折し、坂を登ると
「森山森林公園岡本登山道入口」の標柱があります。

大きい駐車場は無いので近くの倉庫にそ~っと駐車します^^;
さ~て、登りますか♪
カミさんも休みなので一緒に登りましたよ。
まず最初の分岐を左へ進みます。
次からは案内の看板が建っているのでその通りに行くと迷いません^^

静かな杉林を少し進んでいくと、次は広葉樹に変わり明るくなると同時に
突然、目の前に急登が立ちはだかります。

岩場や木の根のような足場のしっかりした登りならまだ楽なんですが、
足場が無く滑りやすい土なので、結構大変
ロープで登るところもあるので、腕も足も腰も使いますね~
登ってから40分ほどで第2高地(280m)に到着です
「希望の鐘」とアンテナ塔があります。

願いを込めて、ゴ~~ン・・・・・・と突くこともできますよ^^
この第2高地へは車で近くまで登って来れるみたいです。
森林資料館の五城目城もあるので、次回はそっちのコースを来ようかな♪
それにしてもここは見晴らしがいいですね~
辺り一面が見渡せます♪

ここで一息いれます。いや~疲れた疲れた^^; 急登は堪えますね。
休憩を入れたら次は森山の最高峰、第1高地(325m)を目指します!

第2高地から見る、第1高地

ここ最近 トレッキング記事をUPしてますが、
おいらのブログはれっきとした
虫ブログですからね

と言う事で、本日の低山トレッキングは 五城目町にある
森山(もりやま) へGO~です♪
登山日:10月10日
五城目町は秋田市から北に30kmほどに位置していて、国道7号線を
走っていると森山の雄姿が良く見えます。

標高の高い方が第1高地で325m、標高の低い方が第2高地で280m
の双耳峰の山です。
国道7号線から国道285号線に入り、五城目警察署前を通過。
その先二つ目の信号を左折し、坂を登ると
「森山森林公園岡本登山道入口」の標柱があります。

大きい駐車場は無いので近くの倉庫にそ~っと駐車します^^;
さ~て、登りますか♪
カミさんも休みなので一緒に登りましたよ。
まず最初の分岐を左へ進みます。
次からは案内の看板が建っているのでその通りに行くと迷いません^^


静かな杉林を少し進んでいくと、次は広葉樹に変わり明るくなると同時に
突然、目の前に急登が立ちはだかります。


岩場や木の根のような足場のしっかりした登りならまだ楽なんですが、
足場が無く滑りやすい土なので、結構大変

ロープで登るところもあるので、腕も足も腰も使いますね~
登ってから40分ほどで第2高地(280m)に到着です

「希望の鐘」とアンテナ塔があります。

願いを込めて、ゴ~~ン・・・・・・と突くこともできますよ^^
この第2高地へは車で近くまで登って来れるみたいです。
森林資料館の五城目城もあるので、次回はそっちのコースを来ようかな♪
それにしてもここは見晴らしがいいですね~
辺り一面が見渡せます♪

ここで一息いれます。いや~疲れた疲れた^^; 急登は堪えますね。
休憩を入れたら次は森山の最高峰、第1高地(325m)を目指します!

第2高地から見る、第1高地
追記の機能を使うのも久々~^^
さて、第1高地へはアンテナ塔をぐるっと回って裏手に回ります。

階段があるので降りると
鎖場の下りが出現^^;
50mほど下ってから、

今度は同じ感じで登りがあります
きついけど何だかおもしろいですね。
道幅の狭いやせ尾根を歩いて、岩場の鎖場を登ると頂上が見えて来ました♪♪

第2高地から15分ほどで、
森山 登頂~!

頂上には一等三角点(補点)があります。
ここからの眺望もほんと綺麗ですね~
まあ、頂上には東屋の跡らしきものしかないので殺風景ですけどね。

この辺を整備したらもっと観光としていいのに^^
でもまた来たい山です♪ う~んいい汗かいた

工程
上り 登山道入口→第1高地(40分)→第2高地(15分)
下り 第2高地→第1高地(15分)→登山道入口(35分)
さて、第1高地へはアンテナ塔をぐるっと回って裏手に回ります。

階段があるので降りると
鎖場の下りが出現^^;
50mほど下ってから、

今度は同じ感じで登りがあります

道幅の狭いやせ尾根を歩いて、岩場の鎖場を登ると頂上が見えて来ました♪♪


第2高地から15分ほどで、
森山 登頂~!

頂上には一等三角点(補点)があります。
ここからの眺望もほんと綺麗ですね~
まあ、頂上には東屋の跡らしきものしかないので殺風景ですけどね。


この辺を整備したらもっと観光としていいのに^^
でもまた来たい山です♪ う~んいい汗かいた


工程
上り 登山道入口→第1高地(40分)→第2高地(15分)
下り 第2高地→第1高地(15分)→登山道入口(35分)
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://greenstyle0905.blog72.fc2.com/tb.php/386-1a12028b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック