みなさん こんにちは
ファブリースに続いてper-kさんから頂いたラフェルトノコです^^
ラフェルトノコギリクワガタ 【 Prosopocoilus lafertei 】
バヌアツ産 CBF1 8月上旬孵化 6頭 親♂72mm×♀FREE

こちらもカワラ菌糸800ccに入れてましたが、いい感じに成長してます。
こっちの♂はもうちょっとかな?
500ccで窮屈にしてたからね~

ラフェルトも2♂は引き続き菌糸ボトルに投入~♪

どこまで成長するのか分かりませんが
もっと伸びてほしいですね
ラフェルトは幼虫期間が長いみたいなのでゆっくりメタボになってほしいな♪♪
そして♀は

9.1g 8.5g でした。
♀はマットに投入して低温管理です♪
じ~っくり成長してもらいましょう。
残り2頭ニョロがいるのですが、ボトルの外から見た感じ
♂♀でペアの様な気がします。
うまくいけば3ペアができそうです♪
まあ、私の見立てはアテにならないんですけどね(笑)
よく途中で性転換してますよ^^;
まずは無事に羽化してもらいたいです^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

ファブリースに続いてper-kさんから頂いたラフェルトノコです^^
ラフェルトノコギリクワガタ 【 Prosopocoilus lafertei 】
バヌアツ産 CBF1 8月上旬孵化 6頭 親♂72mm×♀FREE

こちらもカワラ菌糸800ccに入れてましたが、いい感じに成長してます。
こっちの♂はもうちょっとかな?
500ccで窮屈にしてたからね~

ラフェルトも2♂は引き続き菌糸ボトルに投入~♪

どこまで成長するのか分かりませんが
もっと伸びてほしいですね

ラフェルトは幼虫期間が長いみたいなのでゆっくりメタボになってほしいな♪♪
そして♀は


9.1g 8.5g でした。
♀はマットに投入して低温管理です♪
じ~っくり成長してもらいましょう。
残り2頭ニョロがいるのですが、ボトルの外から見た感じ
♂♀でペアの様な気がします。
うまくいけば3ペアができそうです♪
まあ、私の見立てはアテにならないんですけどね(笑)
よく途中で性転換してますよ^^;
まずは無事に羽化してもらいたいです^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
スポンサーサイト
この記事へのコメント
羽化が楽しみですね。羽化次第では爆産も狙えるかもですね。
2018/02/21(水) 12:33 | URL | さかな #-[ 編集]
おぉ~プリプリしてますな~(*´∇`*)
立派なアゴで羽化しますように(笑)
こちらやることがありません(笑)
増種も考えますか~(^^;
立派なアゴで羽化しますように(笑)
こちらやることがありません(笑)
増種も考えますか~(^^;
2018/02/21(水) 12:38 | URL | マーボォ #-[ 編集]
雌雄判別難しいよね・・・
未だに自信がありませんorz
特にオウゴン。
未だに自信がありませんorz
特にオウゴン。
2018/02/21(水) 22:27 | URL | たるや #-[ 編集]
ラフェルト自分も幼虫を飼育してましたが、夏に常温飼育してたら暑さで全てやられてしまいました(T_T)
秋田と静岡では温度が違うかもしれませんが、夏は注意が必要かもです。
秋田と静岡では温度が違うかもしれませんが、夏は注意が必要かもです。
2018/02/22(木) 04:33 | URL | アーリー #yM0oES6c[ 編集]
飼育期間が長いみたいですが気長に飼育していきます^^
そうですね、羽化状況次第では
次世代の数が大変なことになりそうです。
そうですね、羽化状況次第では
次世代の数が大変なことになりそうです。
色々やってますよ~^^
低温でじっくり飼育していきたいと思います。
カッコイイ顎が出てくれればいいんですけど♪
そういう時は、ポチッとやって下さいな(笑)
低温でじっくり飼育していきたいと思います。
カッコイイ顎が出てくれればいいんですけど♪
そういう時は、ポチッとやって下さいな(笑)
そうですよね、大きさが同じくらいだと
見分けが尽きませんよね~
そうそうオウゴンはよく♀をデカいボトルに入れちゃってました^^;
もったいなかったな~
見分けが尽きませんよね~
そうそうオウゴンはよく♀をデカいボトルに入れちゃってました^^;
もったいなかったな~
貴重なご意見ありがとうございます^^
暑さには弱い方なのかもしれませんね。
なるべく涼しい所で飼育していきますね♪
暑さには弱い方なのかもしれませんね。
なるべく涼しい所で飼育していきますね♪
えっ、3♂3♀ですか!!。
なんかうまい具合に分かれましたね。
他の方の所も綺麗に別れたみたいだし、
私の所だけですか?偏っているのは...。
3♀だと超爆産ですね!!。
頑張って500目指しますか?(笑)。
温度に関しては、もちろん涼しい所の方が良いでしょうが、
家では30度で1ヶ月以上でも落ちませんでしたね。
なんかうまい具合に分かれましたね。
他の方の所も綺麗に別れたみたいだし、
私の所だけですか?偏っているのは...。
3♀だと超爆産ですね!!。
頑張って500目指しますか?(笑)。
温度に関しては、もちろん涼しい所の方が良いでしょうが、
家では30度で1ヶ月以上でも落ちませんでしたね。
2018/02/24(土) 20:46 | URL | per-k #ydvNZ2IU[ 編集]
今の所3ペアになりそうですがもしかしたら
小さい♂がいるのかもしれません(笑)
per-kさんの所は偏ってますね^^;
30℃くらいだと大丈夫そうですね。
できれば涼しい環境で飼育してあげたいです。
小さい♂がいるのかもしれません(笑)
per-kさんの所は偏ってますね^^;
30℃くらいだと大丈夫そうですね。
できれば涼しい環境で飼育してあげたいです。
2018/03/02(金) 06:36 | URL | かっつ #k0vrGlps[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://greenstyle0905.blog72.fc2.com/tb.php/1012-24db8376
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック