fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2015/06123456789101112131415161718192021222324252627282930312015/08

皆さん こんにちは



前回の 『 111111HIT記事 』 にたくさんの励まし&お祝いのコメント
ありがとうございました<(_ _)>

マイペース更新ですが楽しみながら続けていきたいと思います♪♪

これからもよろしくお願いします (≧∇≦)ノ










本日の虫ネタ~^^




MINCEさんから頂いたツシマヒラタです♪



ツシマヒラタクワガタ 【 Dorcus titanus castanicolor 】
対馬産 F3 6月中旬羽化

11/下 11.8g→ 1/下 16.7g→3/下 20.2g

CIMG8703.jpg





75.8mm で羽化してくれました~


マット飼育ですが75mmを超えてくれたので満足です。
そして0.8mmですがギリギリ親サイズを超えてくれましたよ♪


この長い顎が特徴的で、とてもかっこいいスタイルしてますよね^^




う~ん、イイ




この♂が最大サイズで、他の個体は
71mm(最後に暴れた個体)、69mm、65mm、64mmでした(汗)





CIMG8705.jpg


♀は1頭ですが、次世代には繋げることができるので頑張りますよ♪
そして次世代では80mmを超えたいですね~








そして、ちょっと驚いた出来事があったのですが↓




CIMG8590.jpg


ある日ツシマヒラタを見たら、プリカの中で★ってた・・・・・・・・・


あ~、なんてこった~!! 
カッチカチになってるじゃないか~


と、残念に思い少しの間ふたを開けてそのままにしていたら、









CIMG8610.jpg





何と! 元気に動いてるじゃ あ~りませんか♪♪



もしかして酸欠???

プリカのふたの空気穴がちょっと塞がってたのたのでそれが原因かも^^;


何はともあれ、元気に復活してよかったよかった♪

こんな経験あります?



♪参加してま~す♪


昆虫 ブログランキングへ  
 
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村 

もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ 






スポンサーサイト