皆さん こんにちは

すぬーぴーさんのプレで MINCEさんから頂いたツシマヒラタの交換です^^
200菌糸プリカの白い部分が減っていたので早めに交換しました。
ツシマヒラタクワガタ 【 Dorcus titanus castanicolor 】
対馬産 F3 親♂75mm



11.8gを筆頭に10.6g、9.8g、8.5g、6.2g、5.7g
ちょっと♂♀判別は自信がないのですが3♂3♀かな?
(途中で性転換するかもしれませんがww)
ツシマヒラタは初飼育種なので、どのくらい成長するのか調べてみたら
幼虫体重が18gで75mmというのが目安のようですね^^
う~ん、まだまだ体重が足りんな~

75mmの親超えの為にはまずは18gupを目指して頑張らないと

ちなみに23gで80mmというデータもありました^^
さすがにそこの壁は、高いな・・・・・・
さて、今回ツシマヒラタの交換で試したかったのが
これ!!

そう、
ひでのぱぱさんのプレで黄色い鮎が好きさんから頂いた 菌糸掘り棒です^^
これ使ってみたかったんだよね~♪♪
全長が230mmもあってちょうど持ちやすい長さです。
内径がφ23なので2令~3令の幼虫がちょうど入りやすい穴が開けれます

今回は1400ccボトルで♪

ズボズボと簡単に掘っていけますよ^^
肉厚もあっていいですね~、とても使いやすいです

以前は100均のリンゴの芯抜きを使ってたんですが、金属が薄いため先端が
すぐ折れ曲がっちゃうんですよね。
鮎さんのこの棒はとても頑丈なのでそんな心配もありません♪


内部の菌糸もこんな感じで取れるし、幼虫も置きフンをしながら
軽快に潜って行きました♪♪
菌糸掘り棒、かなりの逸品です

黄色い鮎が好きさん、ありがとうございました <(_ _)>
さあ、どんどん掘るぞ~^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
スポンサーサイト