fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2012/02123456789101112131415161718192021222324252627282930312012/04

たからんパパさん の所で

『40000HITプチプチプチプレ』 開催してます♪

ブログリンクしている方限定の応募ですがぜひ遊びに行ってみて下さいね~
 
応募は4月1日(日)午後9時までです。


そして、MAXさん の所で 『プチプレ』 開催してます♪

ワンピース・チョッパーのフィギュアです。興味のある方は遊びに行って下さ~い
応募は28日(水)23時59までです。


☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★



以前組んでいたニジイロ(赤系)の産卵セットを割り出しました♪
CIMG2446.jpg CIMG2625.jpg
                             パカっと割るとエッグが♪




合計40個以上      採ったど~
CIMG2627.jpg
ケース横や底に卵が見えてたので安心の割り出しでしたが^^


しかし、同じ時期にセットしたもう一頭の♀は見事に






ボウズ・・・・・ 


個体差なんでしょうかね。

どちらとも昨年の9月上旬羽化個体なので、成熟度はちょうどいいはずなんですが
ニジイロは産み渋りする個体がいるとよく聞きますね。

何度セットしても産まないのは産まない、みたいな^^
うちでも羽化後9か月目にしてようやく産卵してくれた♀もいましたし
でも後食後すぐに産んだ♀もいましたね~ この差は一体なんなんでしょうか^^; 

そしてニジイロは低温でも産みます♪
今回は20℃の環境でのセットですが、以前18℃でも産卵した個体もたくさんいます
低温気味の方がうちでは結果がいいんですよね。(もちろん常温でもOKです♪)


CIMG2189.jpg ちょっとクセがあるので難しい種に思われがち
 なんですが、羽化個体はとっても綺麗なので
 ぜひ飼育してみてくださいね♪

 上翅の色つやは最高ですよ^^
 顎の形状とかもおもしろいですし。
 DVも無いしね~
 



ちなみに青系(ラピスブルー)の累代は失敗しました(爆)
緑系(SG)はまだセットすら組んでないし~、ニジイロは赤系だけになっちゃうかも 

たくさん孵化たら、プレで放出ですな♪
そろそろA・K・Bのプレも企画しないとね



     <おまけ>
CIMG2623.jpg ミンダナオアトラスの羽化
 
 蛹体重54g個体 いい感じに角が湾曲してます♪
 90mm後半かな~

 これをつまみに一杯  いやか?









スポンサーサイト