fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2011/12123456789101112131415161718192021222324252627282930312012/02

(嫁)   「なんか最近、コバエ出てきてない?」

オイラ   「え、そうですか?・・・・・・・・じゃあ、調べてみます、ハイ・・・」


確かに最近見かけてたのだが、休みじゃないと無理なので、本日虫部屋を捜索・・・・・



んで、最初の温室のフタを開けると






 ブァ~   っとコバエどもが^^;   いきなり巣窟をハケーン!!


このケースは確か・・・・・・・・アトラスだ♪

その辺にわんさかいるコバエを何とか駆除してからケースを確認すると
ケースもやばい状態(爆)  しかも蛹化してるっぽい♪♪

こりゃ風除室でやるしかないな。







今日の虫ネタ^^

ミンダナオアトラス(アトラスオオカブト)
【Chalcosoma atras hespers】 フィリピン・ミンダナオ島産 F4 10年12上旬孵化
CIMG2350-1.jpg
マットの上を削ってようやく蛹のお出ましです

アトラスのネタは半年ブリくらいですね~^^;
ほんとは昨年の秋くらいには羽化してほしかったんですが、こんなに長く掛かるとは
思いませんでした。すでに1年以上経過してますよ。



蛹体重は53g 体長は110mmなので羽化したら90mm台かな?
CIMG2355.jpg CIMG2353.jpg
もう1頭の♂は蛹室作成中で、2♀は蛹化してました^^  

他にもまだいるんだけど今度確認しま~す♪




っていうか、すでに2♀が昨年末に羽化してるんですよね(爆)
今、ゼリー爆食中です

この♂が羽化して後食するまで、生きててくれるといいんですけど。








それにしてもカブトの蛹って かっちょえ~♪ 

 ネプチューンの蛹もよかったけど
IMG_8510.jpg




アトラスの スリーホーン もいけてる~
CIMG2358.jpg



この湾曲がたまりませんな  (`m´〃)うししし

これで一杯 いけそうです(爆)





無事羽化願う







スポンサーサイト