皆さん こんにちは
毎日寒い日が続いてますが、体調管理をしっかりして
風邪を引かないようにしましょうね♪
今のところ 積雪はありませんが最高気温が5℃にもならないので
ストーブをつけないと生活できません^^;
その点、虫達は温室内でぬくぬくと生活してるのでいいですよね~
さて話は変わって今年のオイラのお正月休みなんですが・・・・・・・
いつもより多いみたいです。
なんと!
11連休 もあります
勤務によっては13連休という人もいます^^
こんなに休みがあってどうすんだ、って話しですよ
今まで連休て言ったって、2日か3日しか休んだ事がなかったのに・・・・・・
まあ早い話、 不景気 っちゅ~事です
仕事が少ないので休みなさいというお達しで・・・・・
休みがたくさんあっても、 喜ぶに喜べない(爆)
このまま会社が傾かなければいいんですけど ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
家族の理解と仕事があってのくわかぶ飼育ですからね、その片方でも崩れたら
やばいです

あまり悪い方向に考えてもアレなんで (アレってなんだ・・・・・・・^^;)
虫弄りでもっ♪
このちっこい蛹 何だと思います? 無事羽化~^^

それは、
イリガーサイカブト 【Oryctes nosicormis illigeri】
インド・カシミール産 F2 kabuさん印

40mm位しかない小さなカブトです。 可愛いでしょ^^ ツヤピカだし。
オリクテス属にしては珍しく飼育規制が掛かってない種なんですよね♪
以前、規制種のボ○スの時は記事アップしてすぐご指摘が来たため
差し替えた記憶があります(笑)
♀もツヤがあってワインレッドの
綺麗な個体です
羽化は11月上旬で後食もOKなので
そろそろブリを開始しようと思います。
コカブだとスペースを取らないので
飼育しやすいですよね♪
短角でも分からないし(爆)
そして
パプキンSMG血統の♀第1号が羽化してきました。
♀親はダークパープルなので濃い系の色になりそうです。
他にも8月孵化ニョロが続々蛹化中
ちょっと低温(20℃くらい)で管理してた割には
5ヶ月で蛹化・羽化って早いのかな?
正月にかけて羽化ラッシュが始まりそうです。
連休にムシ弄りもいいかもネ~♪

毎日寒い日が続いてますが、体調管理をしっかりして
風邪を引かないようにしましょうね♪
今のところ 積雪はありませんが最高気温が5℃にもならないので
ストーブをつけないと生活できません^^;
その点、虫達は温室内でぬくぬくと生活してるのでいいですよね~
さて話は変わって今年のオイラのお正月休みなんですが・・・・・・・
いつもより多いみたいです。
なんと!
11連休 もあります

勤務によっては13連休という人もいます^^
こんなに休みがあってどうすんだ、って話しですよ

今まで連休て言ったって、2日か3日しか休んだ事がなかったのに・・・・・・
まあ早い話、 不景気 っちゅ~事です

仕事が少ないので休みなさいというお達しで・・・・・
休みがたくさんあっても、 喜ぶに喜べない(爆)
このまま会社が傾かなければいいんですけど ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
家族の理解と仕事があってのくわかぶ飼育ですからね、その片方でも崩れたら
やばいです


あまり悪い方向に考えてもアレなんで (アレってなんだ・・・・・・・^^;)
虫弄りでもっ♪
このちっこい蛹 何だと思います? 無事羽化~^^


それは、
イリガーサイカブト 【Oryctes nosicormis illigeri】
インド・カシミール産 F2 kabuさん印

40mm位しかない小さなカブトです。 可愛いでしょ^^ ツヤピカだし。
オリクテス属にしては珍しく飼育規制が掛かってない種なんですよね♪
以前、規制種のボ○スの時は記事アップしてすぐご指摘が来たため
差し替えた記憶があります(笑)

綺麗な個体です

羽化は11月上旬で後食もOKなので
そろそろブリを開始しようと思います。
コカブだとスペースを取らないので
飼育しやすいですよね♪
短角でも分からないし(爆)
そして


♀親はダークパープルなので濃い系の色になりそうです。
他にも8月孵化ニョロが続々蛹化中

ちょっと低温(20℃くらい)で管理してた割には
5ヶ月で蛹化・羽化って早いのかな?
正月にかけて羽化ラッシュが始まりそうです。
連休にムシ弄りもいいかもネ~♪
スポンサーサイト