皆さん こんにちは
またまた紅葉狩りに行ってきました
今回は近場の秋田市仁別にある 『 旭川ダム公園 』です。
近場と言っても車
で40分は掛かりますけどっ

ここは毎年来ているんですが、この一画だけ『 ヤマモミジ 』がたくさん
植えられていてすんごく綺麗なんですよね~♪

紅葉の最盛にはもうちょい♪ といったとこなんですが、またカミさんと二人で
紅葉を堪能してきました
天気も
だったし♪
だって東北の秋は短いですから、今のうちに行けるとこ行っとかないとね~
さて、今日の虫ネタ~
うちのオウゴンオニ事情パートⅡです
ババオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi babai】
ミャンマー テナセリウム産
♂68mm たるやさん(元親sorapaさん)×♀47mm・2頭 えぼ8さん
前回採卵したババのエッグは
たるやさん♂×えぼ8さん♀A子 →11頭が孵化(CBF1)(2回目エッグは☆)
たるやさん♂×えぼ8さん♀B子 →10頭が孵化(CBF1)
たるやさん♂×たるやさん♀ → 4頭が孵化(CBF3)
といった感じ。オイラにしてはかなり上出来だと思います
やっぱりうちでは、カワラボトルよりもレイシ材の方が産卵数はいいみたいですね
でもちょっとニョロが多いので、いずれ飛ばす予定です

そしてババに2ヶ月ほど遅れて羽化したのがモセリ
成熟の具合がよく分からなくて様子をみてたんですが、4♀もいたのに
あれよこれよという間に3♀が★
え~~!!
モセリって寿命が短いんですか? いや、そんな事はないはず・・・・・^^;
親♂は1年くらい生きてたからな~ 今回の♀は3ヶ月しか経ってないのに。
でも今の旬を逃しちゃいけない!という事で大事な♀を早々にペアリングさせて
レイシ材へ ドン♪
で、
材を見てみると何だか かびるんるんに侵されてます^^;
10日ほどしか経ってないのに、こりゃまずい。さっそく開けてみると~
モセリオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi moseri】
マレーシア・ケランタン産 たるやさん印 (孵化したらニョロはWF5になります)

1エッグ + 腐れエッグ4個
カビでやられたのか、無精卵なのか分かりませんがやばそうな卵です
で、モセリ♀は2ndセットに入れていたので、すぐさま割り出しました。
またカビだったらまずい事になっちゃうので^^;
そしたらなんとか健康そうなエッグが8個
ゲッツです♪
そしてババ♀A子の3回目?のセットもついでに割り出し^^

5エッグ 頂きました♪
なかなかいい感じに産んでくれますね。さすがは えぼ8さんのお嬢さんです♪
どんだけ産んでくれるのでしょうか
そして、誠也さんから頂いたヤエヤママルバネクワガタのセットを組みました♪
1週間ほどペアリングさせて赤枯れマットに投入です

たくさん産んでほしいです

またまた紅葉狩りに行ってきました

今回は近場の秋田市仁別にある 『 旭川ダム公園 』です。
近場と言っても車


ここは毎年来ているんですが、この一画だけ『 ヤマモミジ 』がたくさん
植えられていてすんごく綺麗なんですよね~♪



紅葉の最盛にはもうちょい♪ といったとこなんですが、またカミさんと二人で
紅葉を堪能してきました


だって東北の秋は短いですから、今のうちに行けるとこ行っとかないとね~

さて、今日の虫ネタ~
うちのオウゴンオニ事情パートⅡです
ババオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi babai】
ミャンマー テナセリウム産
♂68mm たるやさん(元親sorapaさん)×♀47mm・2頭 えぼ8さん
前回採卵したババのエッグは
たるやさん♂×えぼ8さん♀A子 →11頭が孵化(CBF1)(2回目エッグは☆)
たるやさん♂×えぼ8さん♀B子 →10頭が孵化(CBF1)
たるやさん♂×たるやさん♀ → 4頭が孵化(CBF3)
といった感じ。オイラにしてはかなり上出来だと思います

やっぱりうちでは、カワラボトルよりもレイシ材の方が産卵数はいいみたいですね
でもちょっとニョロが多いので、いずれ飛ばす予定です


そしてババに2ヶ月ほど遅れて羽化したのがモセリ
成熟の具合がよく分からなくて様子をみてたんですが、4♀もいたのに
あれよこれよという間に3♀が★

モセリって寿命が短いんですか? いや、そんな事はないはず・・・・・^^;
親♂は1年くらい生きてたからな~ 今回の♀は3ヶ月しか経ってないのに。
でも今の旬を逃しちゃいけない!という事で大事な♀を早々にペアリングさせて
レイシ材へ ドン♪
で、
材を見てみると何だか かびるんるんに侵されてます^^;
10日ほどしか経ってないのに、こりゃまずい。さっそく開けてみると~
モセリオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi moseri】
マレーシア・ケランタン産 たるやさん印 (孵化したらニョロはWF5になります)


1エッグ + 腐れエッグ4個
カビでやられたのか、無精卵なのか分かりませんがやばそうな卵です

で、モセリ♀は2ndセットに入れていたので、すぐさま割り出しました。
またカビだったらまずい事になっちゃうので^^;

そしたらなんとか健康そうなエッグが8個
ゲッツです♪
そしてババ♀A子の3回目?のセットもついでに割り出し^^


5エッグ 頂きました♪
なかなかいい感じに産んでくれますね。さすがは えぼ8さんのお嬢さんです♪
どんだけ産んでくれるのでしょうか

そして、誠也さんから頂いたヤエヤママルバネクワガタのセットを組みました♪
1週間ほどペアリングさせて赤枯れマットに投入です

たくさん産んでほしいです

スポンサーサイト