fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2011/01123456789101112131415161718192021222324252627282011/03

皆さん こんにちは

のっけから虫ねたイキマス

ミンダナオアトラス(アトラスオオカブト)
【Chalcosoma atras hespers】 フィリピン・ミンダナオ島産 
ニョロはF4 12上旬孵化
IMG_8245アトラス

30エッグほど採卵していたアトラス
12月に孵化したな~と思ってたら、あっという間にでかくなっていた
全部で16頭 う~ん、結構いるな。
カブトは場所取るから敬遠されるんですよね~、しかもアトラスなんて買えば安いから
貰い手は皆無に等しい(爆)


でもσ^^はこの湾曲した角が好きなので  飼う!^^
IMG_8248-1.jpg IMG_8246-1.jpg
背面移動、これもカルコソマ特有・・・・・ あ、ゴロファもだったかな?



コーカサスよりも比較的長角が出やすいし、同じアトラスでもスマトラ産よりも
湾曲が強くなるので、かっちょええ個体がわんさか出るはず^^
(自分でハードルを上げてどうする・・・爆)


マット硬詰めで、ロングホーン頑張るぞ~





そして~
B.Diamondさんから頂いた、フォルフォル
IMG_8325.jpg
  菌糸に入れてから食痕が出てないのが
 
      3つ有り・・・ まさか

   超気になってたので、ほじほじ・・・



   先のモセリのカリンが頭をよぎる  






   が、 



 3頭とも無事生存してました♪ よかった~
IMG_8326.jpg IMG_8327.jpg

ちょうど加齢していたみたいで今回はカリントウは免れたみたいです♪


それにしても、まったく食痕が出ないと不安になりますよね^^
不安事項も一つ消えたのでまたテンション上げて行きますよ~♪




※これから くわかぶ新年会 に行ってきま~す
 訪問・リコメが遅くなりますが御了承下さいね~





スポンサーサイト