fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

皆さん こんにちは

先日は天気が良くて とてもいい散歩日和でした。
雪が降ったため MTB(マウンテンバイク)は乗れないので

ウォーキングして気分をリフレッシュします
CIMG1830.jpg CIMG1831.jpg


雪景色と青空 というのもとてもいいコントラストでお気に入りなんです♪
カメラ小僧には冬の景色もワクワクするものがあります。




虫ネタ~

今、フォルフォルとキヨタミのブリを開始中なんですが

どちらもいまいち結果が出ない

材を割ってみるものの、腐れエッグしか出ないし

ペアリングが不十分なのかな~
湿度は悪くないんだけど。   う~む・・・・・再ペアリングしてみようか考え中です。
ちなみに
フォルフォルキヨタミ、どちらも好きなんですが

ストレートなフォルフォル                湾曲の強いキヨタミ   
CIMG1846.jpg CIMG1839.jpg 
         73mm                     67mm 

好みが別れますね~
サイズが6mmほど違うので一概に比較できませんが、オイラは
キヨタミの方がいいかな~♪ 国ノコみたいだし^^

でもどっちもカッコイイので、次世代をしっかり残したいです♪



んで、調子がいまいちなフォルスターに変わって、順調なのがこちら


セアカフタマタクワガタ 【Hexarthrius parryi paradoxus】
スマトラ産 WF1
CIMG1810.jpg CIMG1821.jpg

自己累代分は確保できそうです♪  ♀は次のセットに投入してますけど^^;

無事孵化してくれたのでカテゴリー化しました。

昔から好きな種なので大顎のセアカを出せるようにがんばりまっす
親が81mmなのでそれ以上・・・・・   を狙って♪(狙うだけはタダだしね^^;)

CIMG1652.jpg






この調子で フォルスターも頑張ってちょうだい!


※ だいぶ雪が積もってきました^^; 寒いよ~





スポンサーサイト



皆さん こんにちは

あらら、1週間ぶりどころか10日ぶりの更新になっちゃった^^;

冬に向けて何かと忙しくて、もう 師が走ってる感じです(笑) 


冬タイヤ交換や、庭の木の雪囲いとか球根植えたり~
冬と関係ないけどTVの映りが悪いので配線交換したり^^;

ボイラーから灯油が漏れてたので、業者呼んで電磁ポンプ交換して・・・・・

2諭吉飛ぶし(トホホ)   忙しいです



この間パソコンが突然シャットダウンして しばらく立ち上がらないし。


マジで焦りました

そろそろ限界でしょうか。  9年目だし(爆)

年賀状もそろそろ着手しないといけません   あ~~、めんどめんど・・・



そんなこんなで更新が滞ってます
今日は文字放送で終わらせようと思ったんですが、こんな虫もいたので
紹介したいと思います♪








セアカフタマタです♪  スマトラ産 81mm
CIMG1652.jpg

オクを見たいたら「あ~、懐かしい」 と思ってついポチっと^^

飼育を始めたばかりの頃、・・・・・え~っと5年前かな、
こいつが凄い好きで、手にしてはず~っと見てました♪

オレンジと黒のツートンカラーに、大きく湾曲し張り出した大顎、
すぐ威嚇する凶暴さ   それと頭のコブ♪
どストライクでお気に入りでした。
CIMG1659.jpg CIMG1662.jpg

その時は♂しかいなかったので鑑賞用でしたが、『 造形美な顎 』が好きになった
要因のクワなんです。フォルスターやディディエール、スペキオススが好きなのも
こいつに出会ったからですね~^^

その後、オオヒラタやノコ、タラレギ・オウゴンに移っていったんですが


久しぶりに見るセアカは  カッコイイっす♪ 

ムシキングでは弱かったけどね^^;
ブリしなくても破格値で手に入る種なんですが、せっかくペアがいるので
いっちょ仕込んでみよっかな~   うまく産んだらカテゴリ化するとして^^


皆さんもお気に入りの種とか、クワカブにのめり込む原因になったムシっています?
やっぱりオオクワって人が多いのかな?  子供の頃の憧れですからね♪


それではこのへんで