皆さん こんにちは
今月は忙しさのため更新がいまいち
ムシ弄りはしてるんですが、それで手いっぱい・・・・・
まだまだやらなきゃいけない事がたくさんあるんですけどね~
特に洗い物がいっぱい残ってるし^^;
年内には片付けたいと思ってます(爆)
来月は頑張るぞ~
と言う事で、さら~っと虫ネタ♪
これ
が羽化して、だいぶ落ち着いてきたので記念撮影です
ネパールコクワ 【Dorcus nepalensis】
ネパール トゥリスリ WF2 10.9月中旬孵化→11.10中羽化 親♂71mm×♀51mm

完品羽化してくれました
嬉しいですね~♪
そしてこのツヤと顎、最高っす
サイズは64mmと、当初目標としていた70mmは超えれませんでしたが
マットメインの飼育にしてはまずまずではないでしょうか♪
と言うのも、4頭しかいなかったので菌糸飼育での☆のリスクを避けたかったので
マット飼育にしただけなんですけどね

♀もつやつや~
1♂3♀の体制なので次世代には繋げる事ができそうです♪
産卵もカワラボトルでOKみたいだし。
(まんさんはカワラでわんさか産ませてたな~^^)
虫友のUさんもネパレンシス飼育してるので情報もらお~っと♪
次世代では菌糸を使用して70up個体を出してみたいですね
で、こうなると欲しくなるのがドンキィ。しか~しどうやら産卵が難しいらしく
素人のおいらには厳しいかも^^;
でもいつかはチャレンジしてみたい♪

今月は忙しさのため更新がいまいち

ムシ弄りはしてるんですが、それで手いっぱい・・・・・
まだまだやらなきゃいけない事がたくさんあるんですけどね~
特に洗い物がいっぱい残ってるし^^;
年内には片付けたいと思ってます(爆)
来月は頑張るぞ~

と言う事で、さら~っと虫ネタ♪
これ


ネパールコクワ 【Dorcus nepalensis】
ネパール トゥリスリ WF2 10.9月中旬孵化→11.10中羽化 親♂71mm×♀51mm

完品羽化してくれました

そしてこのツヤと顎、最高っす

サイズは64mmと、当初目標としていた70mmは超えれませんでしたが
マットメインの飼育にしてはまずまずではないでしょうか♪
と言うのも、4頭しかいなかったので菌糸飼育での☆のリスクを避けたかったので
マット飼育にしただけなんですけどね



♀もつやつや~
1♂3♀の体制なので次世代には繋げる事ができそうです♪
産卵もカワラボトルでOKみたいだし。
(まんさんはカワラでわんさか産ませてたな~^^)
虫友のUさんもネパレンシス飼育してるので情報もらお~っと♪
次世代では菌糸を使用して70up個体を出してみたいですね

で、こうなると欲しくなるのがドンキィ。しか~しどうやら産卵が難しいらしく
素人のおいらには厳しいかも^^;
でもいつかはチャレンジしてみたい♪
スポンサーサイト
白三さんの所で
祇園商工フェスティバル へ出店する個体を募集しています。
♂単やペアを募集してますので余っていると言う方、白三さんのブログ内にある
メールフォームからご連絡を~♪
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
『 9月も中旬過ぎてるのになんでこんなに暑いんだぁ? (#゚Д゚)y-~~イライラ 』
『 もう暑いのは勘弁だな~ 』
と言っていたのが、つい数日前。
最高気温18℃・・・・・
今日は冷え込んでる秋田です
寒いっす。
家の中は20℃ちょい。 低温飼育ができます(爆)
当然、服も秋物に変更です。
ヘタすりゃストーブも点けそうな勢い^^;
そんな中、下の子(5年生)は宿泊研修へ出発!
初めての宿泊研修でわくわくして出掛けたのですが、台風の影響で
泊まらずに帰ってくるとの学校側からのメール
接近しているのは数日前から分かっていたのに、もっと早く判断できなかったのか?
現地に到着してからじゃ遅いって
準備とか大変なんだから、ねぇ。
がっかりして帰ってくる姿が目に浮かぶ・・・・・・
まあ、仕方ないか。
と、愚痴っててもしょうがないので!
虫ネタ~♪
ネパールコクワ 【Dorcus nepalensis】 4頭
ネパール トゥリスリ WF2 10.9月中旬孵化 親♂71mm×♀51mm

♂ ♀
先日のオフ会で、Uさんが
「ネパレンシスどうなった?」
オイラ
「確か、まだニョロのはずですけど・・・・・」
で、気になって見たら、蛹化してました^^;
孵化からちょうど1年が経過しました。低温種とはいえ長いですね~
当然、
こうなりますね~(爆) 蛹室が劣化して崩れそうだったからね

で、9gってどうなの
ニョロ体重も13gしかいってないし。
まあ、久しぶりに蛹を見れたからいっか♪ 綺麗だし

蛹フェチにはたまらん画像ですね
1♂3♀体制なのでブリも大丈夫かな?
まずは、
無事羽化願う
![201103060058033d5s[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20110921143425ae7.jpg)
※親画像 このつやつや感がたまりません^^
祇園商工フェスティバル へ出店する個体を募集しています。
♂単やペアを募集してますので余っていると言う方、白三さんのブログ内にある
メールフォームからご連絡を~♪
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
『 9月も中旬過ぎてるのになんでこんなに暑いんだぁ? (#゚Д゚)y-~~イライラ 』
『 もう暑いのは勘弁だな~ 』
と言っていたのが、つい数日前。
最高気温18℃・・・・・
今日は冷え込んでる秋田です

寒いっす。
家の中は20℃ちょい。 低温飼育ができます(爆)
当然、服も秋物に変更です。
ヘタすりゃストーブも点けそうな勢い^^;
そんな中、下の子(5年生)は宿泊研修へ出発!
初めての宿泊研修でわくわくして出掛けたのですが、台風の影響で
泊まらずに帰ってくるとの学校側からのメール

接近しているのは数日前から分かっていたのに、もっと早く判断できなかったのか?
現地に到着してからじゃ遅いって

がっかりして帰ってくる姿が目に浮かぶ・・・・・・

と、愚痴っててもしょうがないので!
虫ネタ~♪
ネパールコクワ 【Dorcus nepalensis】 4頭
ネパール トゥリスリ WF2 10.9月中旬孵化 親♂71mm×♀51mm


♂ ♀
先日のオフ会で、Uさんが

オイラ

で、気になって見たら、蛹化してました^^;
孵化からちょうど1年が経過しました。低温種とはいえ長いですね~
当然、
こうなりますね~(爆) 蛹室が劣化して崩れそうだったからね

で、9gってどうなの

まあ、久しぶりに蛹を見れたからいっか♪ 綺麗だし


蛹フェチにはたまらん画像ですね

1♂3♀体制なのでブリも大丈夫かな?
まずは、
無事羽化願う

![201103060058033d5s[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20110921143425ae7.jpg)
※親画像 このつやつや感がたまりません^^
皆さん こんばんは
昨日は上の子の13歳の誕生日だったので家族でお祝いをしました
それにしても時間が経つのは早いものですね♪ 身長もσ^^とほとんど変わらないし
陸上部
に入ってめきめきと力を付けて来ているので、来年度も一層精進して
頑張ってほしいと思います^^ 応援に行くぞ~
いちごがたっぷり乗っかっている
『いちごドーム』 というケーキ^^
美味かったな~
甘い物も大好きです♪
そして、いつまで降るのか・・・・・この雪

寒波のお陰でまた冬に逆戻りですよ
でも今回はその雪を活用して

ミニかまくら~♪ を作っちゃいまいした^^
バケツに雪を詰めてそれを引っくり返すと、こんなのができます
あとはろうそくを入れるだけ♪

簡単だけど、幻想的な気分に浸れるのでお手軽でいいんですよね^^
冬の最後の贈り物と言う事で
さて今日の虫ネタぁ~♪
ネパールコクワ 【Dorcus nepalensis】 ニョロ4頭
ネパール トゥリスリ WF2 10.9月中旬孵化 親♂71mm×♀51mm
低温飼育していたせいか、さっぱり体重がのらないネパレンシス
こんなんで本当に70UPいくんだろうか・・・^^;
でも4頭のうち、1頭も落ちる個体もいなく1♂3♀の配分となりそうです。
![20101123201919591[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/201103060058033d5s.jpg)
♂はカワラへ、♀は添加剤入りマットへ投入です。
まだま~だ伸びそうな感じなので、どんどん大きくなってほしいです♪
頑張れ~ネパレンシス
Total=15km

昨日は上の子の13歳の誕生日だったので家族でお祝いをしました

それにしても時間が経つのは早いものですね♪ 身長もσ^^とほとんど変わらないし
陸上部

頑張ってほしいと思います^^ 応援に行くぞ~


『いちごドーム』 というケーキ^^
美味かったな~

甘い物も大好きです♪
そして、いつまで降るのか・・・・・この雪


寒波のお陰でまた冬に逆戻りですよ

でも今回はその雪を活用して


ミニかまくら~♪ を作っちゃいまいした^^
バケツに雪を詰めてそれを引っくり返すと、こんなのができます

あとはろうそくを入れるだけ♪


簡単だけど、幻想的な気分に浸れるのでお手軽でいいんですよね^^
冬の最後の贈り物と言う事で

さて今日の虫ネタぁ~♪
ネパールコクワ 【Dorcus nepalensis】 ニョロ4頭
ネパール トゥリスリ WF2 10.9月中旬孵化 親♂71mm×♀51mm



低温飼育していたせいか、さっぱり体重がのらないネパレンシス
こんなんで本当に70UPいくんだろうか・・・^^;
でも4頭のうち、1頭も落ちる個体もいなく1♂3♀の配分となりそうです。

![20101123201919591[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/201103060058033d5s.jpg)
♂はカワラへ、♀は添加剤入りマットへ投入です。
まだま~だ伸びそうな感じなので、どんどん大きくなってほしいです♪
頑張れ~ネパレンシス

