皆さん こんにちは
今日は、8月上旬に羽化したオウゴンオニの個体を紹介します。
ババオウゴンオニクワガタ 【 Allotopus moellenkampi babai 】
ミャンマー・テナセリウム産

なんと! モザイク個体(雌雄同体)です
完全に真っ二つに分かれている個体ではありませんが
顎、前胸背板が明確に♂・♀分かれていますね♪♪
上翅はほとんど違いが無い感じですが、若干ずれています。
(単なる翅ズレかも)
でもまさか、うちの個体でこんなのが出るとは思ってなかったので
ビックラこきました(笑)
幼虫の時は特に気にならなかったんですけどね~
蛹化しても顎が確認できなかったのですが、羽化して掘り出したら
ありゃりゃ????
これはもしや??
ってなっちゃいました
裏側はこんな感じ

↑クリックすると分かりやすいですが、口唇部や前胸腹板の色の違いや
点刻の有無などが確認できると思います
目の位置もちょっとずれてるかな?
いや~、まじまじと見ると、すんごいですね
奇跡的な確率で羽化してくるのでしょうから、出てきてくれたことに
感謝したいと思います
検索してみると、数年前にもヤフーブロガーさんの所で
モザイク個体が出ていた様ですね^^
あちらは完全なモザイク個体で綺麗でした。
♂側は46mm、↓画クリックして♀側は41mmです。

♂はコアゴなのでたいした差が無いのが残念ですが(笑)
この個体、ブリードには使えないので標本にするといいんでしょうね^^
綺麗なまま残すには〆た方がいいんですが・・・・・・・
生き虫を〆るのは抵抗があります^^;
う~ん、どうしたらいいものか。今後考えることにします♪
はい、という事で 奇跡の個体 の紹介でした~♪♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

今日は、8月上旬に羽化したオウゴンオニの個体を紹介します。
ババオウゴンオニクワガタ 【 Allotopus moellenkampi babai 】
ミャンマー・テナセリウム産

なんと! モザイク個体(雌雄同体)です
完全に真っ二つに分かれている個体ではありませんが
顎、前胸背板が明確に♂・♀分かれていますね♪♪
上翅はほとんど違いが無い感じですが、若干ずれています。
(単なる翅ズレかも)
でもまさか、うちの個体でこんなのが出るとは思ってなかったので
ビックラこきました(笑)
幼虫の時は特に気にならなかったんですけどね~
蛹化しても顎が確認できなかったのですが、羽化して掘り出したら
ありゃりゃ????

ってなっちゃいました

裏側はこんな感じ


↑クリックすると分かりやすいですが、口唇部や前胸腹板の色の違いや
点刻の有無などが確認できると思います
目の位置もちょっとずれてるかな?
いや~、まじまじと見ると、すんごいですね

奇跡的な確率で羽化してくるのでしょうから、出てきてくれたことに
感謝したいと思います

検索してみると、数年前にもヤフーブロガーさんの所で
モザイク個体が出ていた様ですね^^
あちらは完全なモザイク個体で綺麗でした。
♂側は46mm、↓画クリックして♀側は41mmです。

♂はコアゴなのでたいした差が無いのが残念ですが(笑)
この個体、ブリードには使えないので標本にするといいんでしょうね^^
綺麗なまま残すには〆た方がいいんですが・・・・・・・
生き虫を〆るのは抵抗があります^^;
う~ん、どうしたらいいものか。今後考えることにします♪
はい、という事で 奇跡の個体 の紹介でした~♪♪

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
スポンサーサイト
皆さん こんにちは
あっという間にお正月休みも終わってしまい、現実に戻されてしまいましたね^^
休み中は中学校の同期会&厄払いがありまして、近況や昔話に花を咲かせてました
成人式以来に会う友人が結構いたのですが20年振りですからね、話は尽きなくて
とても楽しい時間を過ごすことができました♪
最初誰か分からない人も何人かいましたが(笑)
仕事の都合でこういう集まりには、なかなか参加できないのですが気の合う仲間との
飲み会は楽しいものです
また参加したいな~
さて、虫ネタ行きましょう^^
以前セットしていたオウゴンオニのセットの割り出しをしようと、
まずはモセリの材を見てみたら

いい感じに穿孔しているじゃないですか~
これは期待できるぞ♪ と思ったのも束の間・・・・・・

出てくるのは赤タマや腐れタマばかり
12タマ、ぜ~んぶNGでした。
これにて、モセリ 終了です・・・・・・・
たるやさんから頂いた血統を絶やすことになりすみません。
続いてはババですが、こちらもいい感じに穿孔してますね^^

が、さっきのモセリの悪夢が甦ります・・・・・
すると、健康そうなタマをハケーン!

ババオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi babai】
ミャンマー・テナセリウム産

この後も追加して8個のタマを回収しました♪ (孵化したらCBF3)
孵化してみないと分かりませんがとりあえずババは次世代に繋げそうでよかったです。
この♀は2セット目に投入しました^^ 次回は他のセットも解体してみようと思います。
材に関してはちゃんと穿孔するので問題ないようです
コスとパフォーマンスに優れているので今後活躍してくれそうですね~^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

あっという間にお正月休みも終わってしまい、現実に戻されてしまいましたね^^
休み中は中学校の同期会&厄払いがありまして、近況や昔話に花を咲かせてました

成人式以来に会う友人が結構いたのですが20年振りですからね、話は尽きなくて
とても楽しい時間を過ごすことができました♪
最初誰か分からない人も何人かいましたが(笑)
仕事の都合でこういう集まりには、なかなか参加できないのですが気の合う仲間との
飲み会は楽しいものです

さて、虫ネタ行きましょう^^
以前セットしていたオウゴンオニのセットの割り出しをしようと、
まずはモセリの材を見てみたら

いい感じに穿孔しているじゃないですか~

これは期待できるぞ♪ と思ったのも束の間・・・・・・

出てくるのは赤タマや腐れタマばかり
12タマ、ぜ~んぶNGでした。
これにて、モセリ 終了です・・・・・・・

たるやさんから頂いた血統を絶やすことになりすみません。
続いてはババですが、こちらもいい感じに穿孔してますね^^

が、さっきのモセリの悪夢が甦ります・・・・・
すると、健康そうなタマをハケーン!

ババオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi babai】
ミャンマー・テナセリウム産

この後も追加して8個のタマを回収しました♪ (孵化したらCBF3)
孵化してみないと分かりませんがとりあえずババは次世代に繋げそうでよかったです。
この♀は2セット目に投入しました^^ 次回は他のセットも解体してみようと思います。
材に関してはちゃんと穿孔するので問題ないようです

コスとパフォーマンスに優れているので今後活躍してくれそうですね~^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
もっちさん のブログで ミニプレ開催!
里親募集してますので、ぜひ遊びに行ってみて下さいね
応募は12月20日(金)までですよ~^^
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
皆さん こんにちは
さぶいですね~^^
とうとう雪が積もってしまいました。
今シーズン初の雪かきをしましたが、腰が・・・・・^^;
寒いといえば・・・
オークションを見ると欲しいのがいくつかあるんですが、こ時期の発送で
★になる可能性を考えると、ポチッとする勇気がありませんね~
特に成虫はリスクが高いですから・・・・・^^
う~ん、早く春が来ないかな(爆)
はい、虫ネタいきます♪
オウゴンオニのセットを組みました。

モセリ1セット ババ3セット
今回は初の植菌カワラ材にてセットしました。
いつもは有名どころのレイシ材で組むのですが、なにせ単価が高くて多数セットするには
フトコロが寂しいおいらには厳しいんですよね(笑)
軟らかめを頼んだので産卵にはいい感じです
いつものレイシ材の硬さと同じくらいなので問題無いと思います。

皮を剥いでも径が9~11cmもあり、結構太いですよ^^
単価は1本300円未満で送料も安い、となればお得感がありますね。
あとは お嬢さんたちが気に入ってくれればいいんですけどね~
最悪ダメならカワラボトル産卵に切り替えるので、こっちも仕込んでます^^

ただ、モセリは1ペアしかいなかったのに♂が早々に★になってしまったので
ちゃんと種が掛かっているか分かりません^^;
無事産んでくれるといいんですが
どうかお願いします
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
もっちさん のブログで ミニプレ開催!
里親募集してますので、ぜひ遊びに行ってみて下さいね

応募は12月20日(金)までですよ~^^
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
皆さん こんにちは

さぶいですね~^^
とうとう雪が積もってしまいました。
今シーズン初の雪かきをしましたが、腰が・・・・・^^;
寒いといえば・・・
オークションを見ると欲しいのがいくつかあるんですが、こ時期の発送で
★になる可能性を考えると、ポチッとする勇気がありませんね~

特に成虫はリスクが高いですから・・・・・^^
う~ん、早く春が来ないかな(爆)
はい、虫ネタいきます♪
オウゴンオニのセットを組みました。

モセリ1セット ババ3セット
今回は初の植菌カワラ材にてセットしました。
いつもは有名どころのレイシ材で組むのですが、なにせ単価が高くて多数セットするには
フトコロが寂しいおいらには厳しいんですよね(笑)
軟らかめを頼んだので産卵にはいい感じです

いつものレイシ材の硬さと同じくらいなので問題無いと思います。


皮を剥いでも径が9~11cmもあり、結構太いですよ^^
単価は1本300円未満で送料も安い、となればお得感がありますね。
あとは お嬢さんたちが気に入ってくれればいいんですけどね~
最悪ダメならカワラボトル産卵に切り替えるので、こっちも仕込んでます^^


ただ、モセリは1ペアしかいなかったのに♂が早々に★になってしまったので
ちゃんと種が掛かっているか分かりません^^;
無事産んでくれるといいんですが

どうかお願いします

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
皆さん こんにちは
プレ企画も無事に終わり、山菜採りとたけのこ採りに夢中になってましたが
ようやくゆっくりとした生活に戻りつつあります^^
たけのこ採りも今期は終了してしまいました。
プレ企画にもたくさんの方にご参加頂きましてありがとうございました^^
また来年採りに行きますので楽しみにして下さいね~
今日はフツーの虫ネタを♪
モセリが羽化しました^^
モセリオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi moseri】
マレーシア・ケランタン産 F6 親♂64×♀46

プレ企画前にボトル交換しなきゃな~とは思ってたんですが
手が回らず放置プレーでした^^; (反省・・・)

今期は70UPを目指してたんですが、
無念の60mm となってしまいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
最大で、60mmですよ。
その他は聞かないで下さい(爆)

今のところ3♂2♀で羽化してるのでまずは次世代を採りたいですね^^
ブリはまだまだ先の話ですけど♪
皆さんの所にゆっくり遊びに行きますのでお相手して下さいね~
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

プレ企画も無事に終わり、山菜採りとたけのこ採りに夢中になってましたが
ようやくゆっくりとした生活に戻りつつあります^^
たけのこ採りも今期は終了してしまいました。
プレ企画にもたくさんの方にご参加頂きましてありがとうございました^^
また来年採りに行きますので楽しみにして下さいね~

今日はフツーの虫ネタを♪
モセリが羽化しました^^
モセリオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi moseri】
マレーシア・ケランタン産 F6 親♂64×♀46

プレ企画前にボトル交換しなきゃな~とは思ってたんですが
手が回らず放置プレーでした^^; (反省・・・)

今期は70UPを目指してたんですが、
無念の60mm となってしまいました ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
最大で、60mmですよ。
その他は聞かないで下さい(爆)

今のところ3♂2♀で羽化してるのでまずは次世代を採りたいですね^^
ブリはまだまだ先の話ですけど♪
皆さんの所にゆっくり遊びに行きますのでお相手して下さいね~

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
お昼寝中です 【 クリック♪ 】

う~ん、見ているだけで癒されます♪
普段はあまり甘えてこなくて、のびのびと自由気ままにしてるんですが
ご飯の時はものすご~~くすり寄って甘えてくるツンデレな彼女です^^

いいですね~、肉球♪♪
さて、
我が家で記事更新率の高いクワガタ オウゴンオニ
800ccカワラボトルにセットしていたんですが、 ♀がボトル内を暴れ始たので
強制割出しをしました。
すると・・・・・
モセリオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi moseri】
マレーシア・ケランタン産 ニョロはF6の予定 親♂64×♀46

13タマ ゲッツ♪♪ (゚д゚ノ)ノ !! ワォ
でも・・・
微妙な卵もあるし今回のモセリの孵化率はかなり悪いので、どれだけ孵化るするか
分かりませんが少しでもプラスになってくれれば嬉しいです♪
実はモセリはもう一つセットしている
ボトルから幼虫がチラホラと
見えているのですが、
その結果次第では結構な数に
なったりして・・・・・(汗)
とりあえず、♀の再々々セットはやめときます^^;
ババオウゴンオニでもこの前、ボトル産卵で9ニョロゲットしたので
今期はレイシ材よりも菌糸ボトル産卵の方がいい結果になりそうです^^
こっちの方が経済的だしね
費用は5分の1くらい?かな
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

う~ん、見ているだけで癒されます♪
普段はあまり甘えてこなくて、のびのびと自由気ままにしてるんですが
ご飯の時はものすご~~くすり寄って甘えてくるツンデレな彼女です^^

いいですね~、肉球♪♪
さて、
我が家で記事更新率の高いクワガタ オウゴンオニ
800ccカワラボトルにセットしていたんですが、 ♀がボトル内を暴れ始たので
強制割出しをしました。
すると・・・・・
モセリオウゴンオニクワガタ 【Allotopus moellenkampi moseri】
マレーシア・ケランタン産 ニョロはF6の予定 親♂64×♀46

13タマ ゲッツ♪♪ (゚д゚ノ)ノ !! ワォ
でも・・・
微妙な卵もあるし今回のモセリの孵化率はかなり悪いので、どれだけ孵化るするか
分かりませんが少しでもプラスになってくれれば嬉しいです♪

ボトルから幼虫がチラホラと
見えているのですが、
その結果次第では結構な数に
なったりして・・・・・(汗)
とりあえず、♀の再々々セットはやめときます^^;
ババオウゴンオニでもこの前、ボトル産卵で9ニョロゲットしたので
今期はレイシ材よりも菌糸ボトル産卵の方がいい結果になりそうです^^
こっちの方が経済的だしね

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ