fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

皆さん こんにちは

昨日は忙しかったっす・・・・・・

実家の方で、なんやかんや話があるとの事で夜勤明けで車を飛ばして1時間。
実兄が入院したとの事・・・・・健康には気をつけねば。

家に帰ったら、次男君が 「なんか、だるいんだけど」、  熱を測ったら



39℃・・・・・  ぬおっ!!!


急いで、病院へ   そしたら休み明けの月曜の為か、激混み!! 

ようやく呼ばれて、点滴を打って家に帰ったのは夜の9時  チ~ン

今日、次男君は学校お休みです。だいぶ回復したので安心ですが 
健康が一番です。




虫ネタ~きゃー!グー
ビプラギアトゥスノコギリクワガタ
【Prosopcoilus biplagiatus】 F5 こもちししゃもさん印 
09.9上旬割り出し分 8頭 親♂29×♀25

IMG_4389.jpg
いい感じの♂でしょ?
  。
  。
  。
  。
  。
  。
  。
短歯ですけど^^
菌糸で低温飼育をすれば、立派な長歯が出るらしいのですが
それは次世代で頑張るとしますか


IMG_4403.jpg IMG_4407.jpg
          ♂33mm                ♀25~26mm



なんてったって・・・・・・・

2♂5♀なのでっ 

 
ちょっと片寄りましたね^^ 爆産街道まっしぐら~ってやつです
んでも、このツヤが何とも綺麗なんです 色合いもいいですね♪

これで長歯なんかが羽化したら・・・・・(*´д`*)ハァハァ 

やめられまへんな~♪  よし、次世代で長歯を頑張るぞ~



もひとつ   はんちょさん印の国産オオクワガタ
IMG_4412.jpg
 『 Black Grace 』  ♀45mm

国産オオのお目見えは今期初です^^ というか、3月下旬羽化なのに蛹室から
もう自力脱出して、ビンから脱走しようとしてました(汗)

なかなかサイズもよくて期待できる個体です♪
この血統は2♂4♀で、残りも続々蛹化してるので羽化が楽しみですね^^

暖かくなって、どんどん羽化してきますが、スペース・・・・・・大丈夫かオレ^^;



スポンサーサイト



皆さん こんにちは

今日は春のお彼岸でお墓参りに行って来ました。
天気もすこぶる良くて、春を感じさせる一日となりました。
皆さん、お墓参りいきましたか?

お花やさんはきっと忙しい時期をお過ごしなんでしょうね~^^
お疲れ様です ○┓ペコ

で、お墓参りに行った後、カミさんのお父さんと真昼間から飲んでます

最初から最後まで日本酒でしたが、これもまた美味しいんですよね~
昼に飲むお酒って、いいですよね~(o^~^o)

あ、酔っ払って記事UPしてますので御了承下さいね~^^


早めに虫ネタ~きゃー!グー
ビプラギアトゥスノコギリクワガタ
【Prosopcoilus biplagiatus】 F5 こもちししゃもさん印 
09.9上旬割り出し分 8頭 親♂29×♀25

ビプラギの♀が羽化してました
IMG_3699.jpg
ゼブラに似てとてもツヤがあってキレイですね~^^
そしてゼブラよりも色あいが強くて、これはこれでとっても魅力的です♪


ビプラギといったら、そもそも短歯で羽化するのが当たり前
言うくらいの短歯種なんですよね~^^;(誰が言ったのか・・・)

その♂は~

IMG_3701.jpg IMG_3713.jpg
            ♂                             

↑スミマセン、見づらくて・・・・・・



多分・・・・・短歯ですね♪

菌糸で低温飼育をすれば、立派な長歯が出るらしいのですが

  。
  。
  。
  。
  。

菌糸に入れてなかった^^; 


まあ、そんな事は気にしません!
無事羽化すればいいんです♪ 

次世代で長歯を目指しますので~^^


酔っ払って記事UPすると、しんどいんですね・・・・・・
ではこれにて失礼します



〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
色ノコいかがですか? 興味のある方はメールからどうぞ♪
ビソンノコギリクワガタ 【Prosopocoilus bison cinctus】
CBF2 初2令お好きな分だけ^^ イリアン(現パプア州)・マピア島産
IMG_2491-2.jpg IMG_2488-1.jpg
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 

ビソンでまた爆産してしまい、自分の無計画さに反省しているかっつですあははテヘ

この親世代では短歯~中歯しか出せなくて、腕の無さを実感しました^^;

・・・・・菌糸飼育してなかったし (; ̄3 ̄)~♪
でも、ノコはマット飼育でも十分なサイズ&ロング顎が出せますので
ぜひ一緒に飼育してみませんか?


さて、色ノコつながりで虫ネタっすきゃー!グー
ビプラギアトゥスノコギリクワガタ
【Prosopcoilus biplagiatus】 F5 こもちししゃもさん印 
09.9上旬割り出し分 8頭 親♂29×♀25

以前マグカップと一緒に同梱して頂いたビプラギニョロ8頭
90カップじゃあ、さすがに窮屈そうだったので♂♀判別も兼ねてマット交換です。
IMG_2479.jpg IMG_2482.jpg
みんな3令に加齢してました。 ♂♀判別は3♂5♀ いい感じです♪

ビプラギの長歯個体は非常にかっちょえ~のですが、

『もともと長歯が出にくい種なんですよね~^^;』
(最初に言っておこ~っと・・・)

でも、いろいろお話を聞くと、長歯の秘訣はズヴァリ!
『菌糸&低温管理』のようです。そうと分かればさっそく菌糸に投入ですな。
     。 
     。 
     。
     。
あ、菌糸準備してなかったさとと-汗 テヘヘ


IMG_2483.jpg とりあえず、マット管理しよ。
 これからチャチャッと詰めるとして^^;
 なんか後手後手・・・・・
 (DKマット200cc)

 目指せビプラギ長歯!
 
 ウチは 『色ノコ帝国』
 着々と築かれつつあります♪
 だって綺麗なんだも~ん^^




〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
チビタラ同盟2周年プレ企画
リベンジプレ当選者発表中です  チェックだ~指
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
今日はとても天気がよかったので紅葉を見に行きました♪
ホントは乳頭温泉郷や、角館の武家屋敷とか、抱き返り渓谷の紅葉でも
見に行きたいんですが、ちょっと行く機会が無いので近場の紅葉で♪

秋田市仁別にある旭川ダム公園の紅葉です。
IMG_2324.jpg
駐車場から公園広場までの道は両側にヤマモミジが並んでるので
とても綺麗ですよキラキラ(ピンク)

IMG_2327.jpg IMG_2332.jpg IMG_2328.jpg
こ~んな感じで両サイドが赤々としたモミジが並んでます^^
綺麗だなぁ~あははアハハ 癒されます。
十分、紅葉を満喫できます♪ 平日なのにたくさんの観光客がいましたよ。
おじいちゃん、おばあちゃんが・・・・・^^;



さて、先日到着した物があります。
それが、こちらです↓

 マグカップ^^v     【クリック♪】
IMG_2306.jpg こもちししゃもさんから
 『プレゼント』到着です~^^
 これは隊長父さん作の
 マグカップです(´Д`*)ノ スゲ~
 虫アイコンもふんだんに使われて
 いて、とてもいい作品です♪
 IMG_2310.jpg

こもちししゃもさんバージョンにはゼブラノコだけがプリントされています^^
こもちししゃもさんのお気に入り種です^^

これにコーヒーやお茶を入れて、至福のひとときを味わっております。
贅沢ですな~ぴーす こもちししゃもさん、この度は素敵なマグカップを
ありがとうございました♪


それと、同梱して頂いたのが、こちら↓
ビプラギアトゥスノコギリクワガタ
【Prosopcoilus biplagiatus】 F5 こもちししゃもさん印 
09.9上旬割り出し分 8頭 親♂29×♀25
IMG_2303.jpg 色ノコ追加です♪
 このノコも綺麗な色の上翅をしてるんです^^
 更に長歯が出にくいみたいなので
 なんとか長歯個体を羽化できるように
 頑張りたいです♪ 
 
 小さくてスペースも取らないので安心です^^

 こもちししゃもさん、ありがと~(*´∀`*)b.:゚+♪


 マグカップ&ビプラギ 大事にします♪