皆さん こんにちは
昨日は三陸沖を震源とする地震があり、宮城県で震度5弱、
秋田でも震度4を記録しました。
特に被害はなかった様ですが、自然災害は恐いですね
で、σ^^はその時に
ジョギングしてたので、まったく気付きませんでした・・・
結構揺れたらしいんですけどね^^; (鈍感?)
え~、そのジョギングもだいぶ慣れてきました♪
最初は2~3kmを走っただけでヘロヘロ
だったんですが
今は10km 走れるようになりましたよ
ま、ゆっくりペースなので時間は掛かりますけど、走った後の爽快感は格別です♪
ちなみに、その後のリターン
はやってないですよ
時間がある時にちょこちょこ走るようにしてます
(1km:6分ペース 10kmを1時間)
Total=30km
今日の虫ネタ~♪
レギウスオオツヤクワガタ 【Mesotopus regius】
T-Gashさん印
いいかげん、セットを組まないといけないくらい成熟している8050レギですが
![IMG_8190[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/2011031001363593b.jpg)
ようやく セットを組みました♪

転がして プスっと
という、ずぼらな 菌糸ボトル産卵セットですが(爆)
その結果

う~ん、やっぱりこれが楽でイイ
孵化してもちょっとは放置できるし♪
これから詰め詰めしても間に合うから。
産卵スイッチが入っている♀なので、すかさず 2ndセットへGO~

3ヶ月くらい放置 熟成させてる菌糸なので安定してます^^
8050血統、たくさん採るぞぉ♪
エッグも無事孵化してね~

昨日は三陸沖を震源とする地震があり、宮城県で震度5弱、
秋田でも震度4を記録しました。
特に被害はなかった様ですが、自然災害は恐いですね

で、σ^^はその時に

結構揺れたらしいんですけどね^^; (鈍感?)
え~、そのジョギングもだいぶ慣れてきました♪
最初は2~3kmを走っただけでヘロヘロ

今は10km 走れるようになりましたよ

ま、ゆっくりペースなので時間は掛かりますけど、走った後の爽快感は格別です♪
ちなみに、その後のリターン


時間がある時にちょこちょこ走るようにしてます
(1km:6分ペース 10kmを1時間)

今日の虫ネタ~♪
レギウスオオツヤクワガタ 【Mesotopus regius】
T-Gashさん印
いいかげん、セットを組まないといけないくらい成熟している8050レギですが
![IMG_8190[1]](http://blog-imgs-26.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/2011031001363593b.jpg)
ようやく セットを組みました♪


転がして プスっと
という、
その結果


う~ん、やっぱりこれが楽でイイ

これから詰め詰めしても間に合うから。
産卵スイッチが入っている♀なので、すかさず 2ndセットへGO~


3ヶ月くらい
8050血統、たくさん採るぞぉ♪
エッグも無事孵化してね~
スポンサーサイト
壱番星さん の所で1周年プチプレ開催中~!
7月27日~8月4日までの期間です♪ 見逃すな~ m9っ`Д´)
たけにゃんさん のところでも里親募集してますよ~♪
![BakuYume_banner[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20100804005023397.gif)
イケメン国オオのニョロですよ。急いでね~ ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
=================================
皆さん こんにちは
いよいよ本格的な夏が到来ですかね~^^
天気も回復してきて、真夏日・猛暑日の地域もありますが水分はしっかり取って下さいね♪
こちら秋田も明日くらいから天気が良くなるみたいです
そう言えば明日から秋田市の竿灯祭り が開催されますね。
8月3~6日の期間なので一日くらいは見に行こうかな~
今日の虫ネタ

蛹体重が23gだったレギなんですが、無事羽化してくれました♪
レギウスオオツヤクワガタ T-Gashさん印
【Mesotopus regius】 南西カメルーン産 CBF1 親♂74mm・♀47mm

200cc(12g)→1500cc(26g)→1500cc(30g)→1500cc(蛹化)
10年7月上旬羽化
なかなかのイケメン君です
完品で羽化してくれました♪

サイズは ジャスト80mm~
タラレギはピンと伸ばすとよくないとの情報でしたので
猫背解消程度での測定です♪
いいサイズで羽化してくれましたが、1500ccを3本使うよりは
2000cc2本の方が交換によるニョロへの負担も軽減できたでしょうね~^^;
容器の有効空間も広いし。失敗した^^;
まあ、♂♀判別ができないオイラなので、不明ニョロに2000ccは使えませんけど(爆)

♀が2頭羽化してるので、トリオでこの血統は続けていくつもりです♪
あ、♂がもう1頭いるんですが、未だにニョロ・・・・・しかも 小さい
いいんだ、いいんだ! 1頭でもでかいのが羽化してくれれば♪
ブリも頑張るぞ~
白三さんから頂いた、大型血統のレギ♀もいるし♪
そちらも合わせてガンバっす

7月27日~8月4日までの期間です♪ 見逃すな~ m9っ`Д´)
たけにゃんさん のところでも里親募集してますよ~♪
![BakuYume_banner[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20100804005023397.gif)
イケメン国オオのニョロですよ。急いでね~ ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
=================================
皆さん こんにちは

いよいよ本格的な夏が到来ですかね~^^
天気も回復してきて、真夏日・猛暑日の地域もありますが水分はしっかり取って下さいね♪
こちら秋田も明日くらいから天気が良くなるみたいです

そう言えば明日から秋田市の竿灯祭り が開催されますね。
8月3~6日の期間なので一日くらいは見に行こうかな~

今日の虫ネタ


蛹体重が23gだったレギなんですが、無事羽化してくれました♪
レギウスオオツヤクワガタ T-Gashさん印
【Mesotopus regius】 南西カメルーン産 CBF1 親♂74mm・♀47mm

200cc(12g)→1500cc(26g)→1500cc(30g)→1500cc(蛹化)
10年7月上旬羽化
なかなかのイケメン君です



タラレギはピンと伸ばすとよくないとの情報でしたので
猫背解消程度での測定です♪
いいサイズで羽化してくれましたが、1500ccを3本使うよりは
2000cc2本の方が交換によるニョロへの負担も軽減できたでしょうね~^^;
容器の有効空間も広いし。失敗した^^;
まあ、♂♀判別ができないオイラなので、不明ニョロに2000ccは使えませんけど(爆)

♀が2頭羽化してるので、トリオでこの血統は続けていくつもりです♪
あ、♂がもう1頭いるんですが、未だにニョロ・・・・・しかも 小さい
いいんだ、いいんだ! 1頭でもでかいのが羽化してくれれば♪
ブリも頑張るぞ~

白三さんから頂いた、大型血統のレギ♀もいるし♪
そちらも合わせてガンバっす

〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
ぜんさんプレ 当選発表中~!!!
チェックだ~
当選表明は25日まで! 忘れずに♪
σ^^も当選させて頂きました♪白山さん 白三さんありがとうございます ○┓ペコ
サトさん&ソーさんプレ 当選発表は25日です (一部23日♪)
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
皆さん こんにちは
昨日、上の子の陸上競技大会のリレーの決勝を見に行ってきました。
ウチの子はスターターなので、最初のスタートがとても緊張しましたね
そして いよいよ
スタート!!
出だし好調!
なかなかいいぞ~ 腕も上がってるし、足の運びもいいんじゃない?
そしてコーナーを曲がって、第2走者へバトンを~
スッテ~ン!!
えぇ~っ!!
転んじゃいました・・・・・
幸い腕を擦りむいた程度で、大した怪我には至りませんでしたが、当の本人は・・・
泣いてましたね
悔しくて悔しくて。オイラも奥さんも。 ほんと悔しい。
でもこればっかりはしょうがないよ、ミスはつきものだから。
気持ちを切り替えて、次を頑張ってほしい。
まだまだこれからだしね
さて、今日はオイラの自己満足な記事にようこそ♪
というか、単なる画像ネタですが(爆)
今日の虫ネタ~

タランドゥスオオツヤクワガタ こもちししゃもさん印
【Mesotopus tarandus】 コンゴ産 F4 親♂66mm・♀48mm

カテゴリにはあったんですが、一度も記事にされてませんでした(汗)
6月上旬羽化の74mmの個体です。
決して大きくはないんですが、なかなかいい顎だし久々にツヤピカな種を見て
メソトプスもいいな~と実感しました

200cc→1500cc→1500ccで、最終確認体重が30gでの羽化です。
2ぺア羽化したので次世代も頑張りたいと思います
次こそは80UPか
オイラにとっては永遠のテーマだす
ついでなので
もひとつ自己満画像にお付き合いくださいネ ○┓ペコ

ダビソン78mmです。 完品に見えますが~
クリック!
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! やっちゃったね~
せなかポッチくんですよ、せっかくの赤い彗星がもったいない・・・・・・^^;
まあ、次頑張るか
ぜんさんプレ 当選発表中~!!!


当選表明は25日まで! 忘れずに♪
σ^^も当選させて頂きました♪
サトさん&ソーさんプレ 当選発表は25日です (一部23日♪)
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
皆さん こんにちは

昨日、上の子の陸上競技大会のリレーの決勝を見に行ってきました。
ウチの子はスターターなので、最初のスタートがとても緊張しましたね

そして いよいよ

出だし好調!

そしてコーナーを曲がって、第2走者へバトンを~
スッテ~ン!!


転んじゃいました・・・・・
幸い腕を擦りむいた程度で、大した怪我には至りませんでしたが、当の本人は・・・
泣いてましたね
悔しくて悔しくて。オイラも奥さんも。 ほんと悔しい。
でもこればっかりはしょうがないよ、ミスはつきものだから。
気持ちを切り替えて、次を頑張ってほしい。
まだまだこれからだしね

さて、今日はオイラの自己満足な記事にようこそ♪
というか、単なる画像ネタですが(爆)
今日の虫ネタ~


タランドゥスオオツヤクワガタ こもちししゃもさん印
【Mesotopus tarandus】 コンゴ産 F4 親♂66mm・♀48mm

カテゴリにはあったんですが、一度も記事にされてませんでした(汗)
6月上旬羽化の74mmの個体です。
決して大きくはないんですが、なかなかいい顎だし久々にツヤピカな種を見て
メソトプスもいいな~と実感しました


200cc→1500cc→1500ccで、最終確認体重が30gでの羽化です。
2ぺア羽化したので次世代も頑張りたいと思います

次こそは80UPか



ついでなので


ダビソン78mmです。 完品に見えますが~

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!! やっちゃったね~
せなかポッチくんですよ、せっかくの赤い彗星がもったいない・・・・・・^^;
まあ、次頑張るか

〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
サトさん&ソーさんプレ 応募受付始まってますよ~^^
応募要領(応募指南)をよく読んで参加して下さいね♪
そして~もうひとつ
ぜんさんプレ も応募受付始まってます♪
私の協賛品は
コチラ です。 盛り上がっていきましょう!!
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
皆さん こんにちは
最近また虫部屋の掃除をして洗浄物も、やっと片付いてきました♪
いや~スッキリです
いい汗かいて
もウマイ!
東北はまたまだ梅雨入りしないし、連日の天気
で庭作業も進んでます♪
ここらで一雨
欲しいところなんですが^^;
今日の虫ネタいきましょう

前回の記事から半年以上経ってます(汗)
(スケートの記事だし・・・・・)
久々の レギウス記事です ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
レギウスオオツヤクワガタ T-Gashさん印
【Mesotopus regius】 南西カメルーン産 CBF1 親♂74mm・♀47mm

♀は爆産したわけでもなく、それなりに細々と飼育してました^^
エサの交換タイミングだけは外さないようにして。

最終確認体重は30g位だったような気がします(あいまい^^;)
200cc(12g)→1500cc(26g)→1500cc(30g)→1500cc(蛹化)
どの位のサイズになるのか分かりませんが
親越えは微妙かもしれないな^^
顎はまずまずなのかな?
親がナイスな個体なので期待しちゃいます♪
無事羽化してね♪
そして、
蛹化・羽化ラッシュしているかっつ家ですが
コチラ
サバゲノコギリクワガタ 【Prosopocoilus savagei surtur】
1月中旬孵化のニョロ
♀が次々と蛹化しちゃった^^;
♂はまだ気配すらないっちゅ~のにぃ
羽化ズレ確定ですな・・・ o(TヘTo) くぅ
うまくいかない事も多々あります。
ゼブラ♀はチョンパされるし~^^; 結構凶暴なのね♪
サトさん&ソーさんプレ 応募受付始まってますよ~^^
応募要領(応募指南)をよく読んで参加して下さいね♪
そして~もうひとつ

ぜんさんプレ も応募受付始まってます♪
私の協賛品は


〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
皆さん こんにちは

最近また虫部屋の掃除をして洗浄物も、やっと片付いてきました♪
いや~スッキリです


東北はまたまだ梅雨入りしないし、連日の天気

ここらで一雨

今日の虫ネタいきましょう


前回の記事から半年以上経ってます(汗)
(スケートの記事だし・・・・・)
久々の レギウス記事です ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
レギウスオオツヤクワガタ T-Gashさん印
【Mesotopus regius】 南西カメルーン産 CBF1 親♂74mm・♀47mm

♀は爆産したわけでもなく、それなりに細々と飼育してました^^
エサの交換タイミングだけは外さないようにして。

最終確認体重は30g位だったような気がします(あいまい^^;)
200cc(12g)→1500cc(26g)→1500cc(30g)→1500cc(蛹化)

親越えは微妙かもしれないな^^
顎はまずまずなのかな?
親がナイスな個体なので期待しちゃいます♪
無事羽化してね♪

そして、
蛹化・羽化ラッシュしているかっつ家ですが
コチラ

サバゲノコギリクワガタ 【Prosopocoilus savagei surtur】

1月中旬孵化のニョロ
♀が次々と蛹化しちゃった^^;
♂はまだ気配すらないっちゅ~のにぃ

羽化ズレ確定ですな・・・ o(TヘTo) くぅ
うまくいかない事も多々あります。
ゼブラ♀はチョンパされるし~^^; 結構凶暴なのね♪
う~寒み~
ブルブル 鍋でも食いて~
皆さんこんばんは♪ 今日は家族で 『スケート』 に行ってきました^^v
寒いって言ってんのに寒い所に行くなんてね~

車で15分位のところにある『秋田県立スケート場』です。
10月の中旬頃にシーズンオープンしてたんですが
なかなか休みが合わなくて^^;
場内の気温は『3℃』 寒かったけど、滑ってると暖まってくるんですよ。
慣れてきたところで鬼ごっこ をして遊びます。
子供達もだいぶ上達したね~^^v 1年振りのスケート楽しかったです♪
今日の虫ネタ

レギウスオオツヤクワガタ T-Gashさん印
【Mesotopus regius】 南西カメルーン産 CBF1 ♂74mm・♀47mm
♂09年4月上旬羽化 ♀1月下旬の羽化
の、採卵です(画像は使い回し~^^;)
11月上旬にカワラケースに♀を突っ込んでたので割り出しました。

1500ケースのカワラ エッグと♀ハケ~ン
レギの採卵は初でした♪
結果は
6エッグ(σ・∀・)σゲッツ ♪♪
(+1プチ
)
無事6エッグ採れましたが
もう少し欲しいところ・・・・・
さっそく次のセットに入っていただきました♪
2桁は欲すぃ 目標2桁♪
マンディ無事孵化してます♪
現在9ニョロ (σ・∀・)σゲッツ!
残りのエッグも頑張れ~

皆さんこんばんは♪ 今日は家族で 『スケート』 に行ってきました^^v
寒いって言ってんのに寒い所に行くなんてね~



車で15分位のところにある『秋田県立スケート場』です。
10月の中旬頃にシーズンオープンしてたんですが
なかなか休みが合わなくて^^;
場内の気温は『3℃』 寒かったけど、滑ってると暖まってくるんですよ。
慣れてきたところで鬼ごっこ をして遊びます。
子供達もだいぶ上達したね~^^v 1年振りのスケート楽しかったです♪
今日の虫ネタ


レギウスオオツヤクワガタ T-Gashさん印
【Mesotopus regius】 南西カメルーン産 CBF1 ♂74mm・♀47mm

♂09年4月上旬羽化 ♀1月下旬の羽化
の、採卵です(画像は使い回し~^^;)
11月上旬にカワラケースに♀を突っ込んでたので割り出しました。


1500ケースのカワラ エッグと♀ハケ~ン

レギの採卵は初でした♪
結果は
6エッグ(σ・∀・)σゲッツ ♪♪
(+1プチ

無事6エッグ採れましたが
もう少し欲しいところ・・・・・
さっそく次のセットに入っていただきました♪
2桁は欲すぃ 目標2桁♪

現在9ニョロ (σ・∀・)σゲッツ!
残りのエッグも頑張れ~
