皆さん こんにちは
先日、秋田市にある大森山動物園に行ってきました
まだちょいと肌寒かったのですが、たくさんの動物達がいて楽しめました♪
暖かくなると芝生広場で、弁当
を広げて食べるのがおいしいんですけど
今はまだ早いようです^^ 今年の春はすべてが遅いですな。
さて、
ペンギンのエサやりタイムです^^ かわいかった~♪ ペンギンが^^;

決してカメラ越しにお姉さんを見ているわけではありません

とら さる ゆうえんち
子供達も大きくなったのに、なんで動物園に行ったのかよく分かりませんが
人出も少なくてゆっくり動物達を見ることができました♪
たまにこういうのもいいもんです
次は桜
が咲いたらお弁当持って♪
虫ネタ~

アンタエウスオオクワガタ たけにゃんさん印
【Dorcus antaeus】 インド・ウェストベンガル州カリンポン・ラバ産
09.7中旬孵化 CBF2 3令ペア 親♂75・♀42
孵化してから5ヶ月も忘れ去られていた
アンテ君^^;
正月にやっと日の目をみました
放置飼育もひどいもんですね~
そのアンテ君
1本で蛹化しました(汗)

当然・・・・・
気になったので掘っちゃいました (`m´〃)うししし

1本で蛹化した割には、まともそうです♪
♀も蛹化したのでペア大丈夫そうですね~ まずは無事羽化願います
あ、蛹体重量るの忘れた~
掘り師としてはまだまだですね (`m´〃)うししし

先日、秋田市にある大森山動物園に行ってきました

まだちょいと肌寒かったのですが、たくさんの動物達がいて楽しめました♪
暖かくなると芝生広場で、弁当

今はまだ早いようです^^ 今年の春はすべてが遅いですな。
さて、
ペンギンのエサやりタイムです^^ かわいかった~♪ ペンギンが^^;

決してカメラ越しにお姉さんを見ているわけではありません



とら さる ゆうえんち
子供達も大きくなったのに、なんで動物園に行ったのかよく分かりませんが
人出も少なくてゆっくり動物達を見ることができました♪
たまにこういうのもいいもんです


虫ネタ~


アンタエウスオオクワガタ たけにゃんさん印
【Dorcus antaeus】 インド・ウェストベンガル州カリンポン・ラバ産
09.7中旬孵化 CBF2 3令ペア 親♂75・♀42

孵化してから5ヶ月も忘れ去られていた
アンテ君^^;
正月にやっと日の目をみました
放置飼育もひどいもんですね~

そのアンテ君


当然・・・・・
気になったので掘っちゃいました (`m´〃)うししし

1本で蛹化した割には、まともそうです♪
♀も蛹化したのでペア大丈夫そうですね~ まずは無事羽化願います

あ、蛹体重量るの忘れた~

掘り師としてはまだまだですね (`m´〃)うししし
スポンサーサイト
みなさんこんにちは
まだお正月モードが抜けてない かっつ です。
天気が悪くて、ほとんど家から出ませんでした。
虫いじりして、
酒のんで、虫いじりして、寝て~
みたいな。
こんな だらけた正月は初めてでしたよ(爆)
でも、寒い中 『初詣』 にはちゃんと行きました♪
オチのない 『中吉』でしたけど
家族も大吉(下の子)・中吉(妻)・小吉(上の子)で無難な結果でした
今年も一年、無事に楽しく過ごして行きたいと思います
皆さんの運勢はどうでした~? まさか正月から 『凶』 なんて無いよね^^;
正月の虫部屋整理で 恐ろしいもの が出てきました。
『7月中旬孵化』
・・・・・・・・・・・・・・・
『(((;゚Д゚)< 7月中旬???』 なにそれ
ラベルを恐る恐る見てみると
『アンテ』と書いてました。
・・・・・・そう言えば思い当たる節が
産卵セットを組んで、ニョロが孵化したな~と思って
『そのまま』 ○┓ペコ
暴いてみたら産卵木はボロボロでほとんど原形をとどめてないし
ニョロいるのかな~って探したら
いました!
アンタエウスオオクワガタ たけにゃんさん印
【Dorcus antaeus】 インド・ウェストベンガル州カリンポン・ラバ産
09.7中旬孵化 CBF2 3令ペア 親♂75・♀42

↑クリックで♀ニョロ~
よかった~^^ 生きてました。 しかもペアでw
たけにゃんさん、次世代つなぎましたよ~(爆) ケッカオーライ
正月早々、こんな管理じゃぁ、ダメっすね~
反省 ○┓ペコ
でもそこそこ体重があったのでよかったです。材を食べてたからなのかな?^^
いまさら遅いかもしれないけど
菌糸に投入しました^^
♂1500cc ♀600cc オオヒラ
でかくなってちょうだいネ

まだお正月モードが抜けてない かっつ です。
天気が悪くて、ほとんど家から出ませんでした。
虫いじりして、


みたいな。
こんな だらけた正月は初めてでしたよ(爆)
でも、寒い中 『初詣』 にはちゃんと行きました♪
オチのない 『中吉』でしたけど

家族も大吉(下の子)・中吉(妻)・小吉(上の子)で無難な結果でした

今年も一年、無事に楽しく過ごして行きたいと思います

皆さんの運勢はどうでした~? まさか正月から 『凶』 なんて無いよね^^;
正月の虫部屋整理で 恐ろしいもの が出てきました。
『7月中旬孵化』
・・・・・・・・・・・・・・・
『(((;゚Д゚)< 7月中旬???』 なにそれ
ラベルを恐る恐る見てみると
『アンテ』と書いてました。
・・・・・・そう言えば思い当たる節が
産卵セットを組んで、ニョロが孵化したな~と思って
『そのまま』 ○┓ペコ
暴いてみたら産卵木はボロボロでほとんど原形をとどめてないし
ニョロいるのかな~って探したら
いました!
アンタエウスオオクワガタ たけにゃんさん印
【Dorcus antaeus】 インド・ウェストベンガル州カリンポン・ラバ産
09.7中旬孵化 CBF2 3令ペア 親♂75・♀42

↑クリックで♀ニョロ~
よかった~^^ 生きてました。 しかもペアでw
たけにゃんさん、次世代つなぎましたよ~(爆) ケッカオーライ
正月早々、こんな管理じゃぁ、ダメっすね~

でもそこそこ体重があったのでよかったです。材を食べてたからなのかな?^^

菌糸に投入しました^^
♂1500cc ♀600cc オオヒラ
でかくなってちょうだいネ
