fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

MINAMIさん の所で第一回南・黒プレ企画♪ 開催中♪
      
  
応募受付は10日まで  盛り上げて行きましょう♪

σ^^の協賛品は   コチラ  です^^
ご応募お待ちしてま~す ○┓ペコ 

☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
   



皆さん こんにちは

こちら東北は朝晩の気温が下がって、だいぶ過ごしやすくなりました♪
窓を開けて寝てると寒くなって、毛布を被っちゃいます^^

秋がゆっくりと近づいてますね~


涼しくなったらオフでもやりますか  




今日の虫ネタ
ダビソンフタマタクワガタ  たけにゃんさん印
【Hexarthrius davisoni】 南インド タミールナドゥ産 WF3 78mmIMG_5692.jpg

6月上旬に羽化したダビソンですが、♂♀共に後食もバッチリなので
そろそろペアリング開始です♪




聞く所によると、♀がチョンパされるという凶暴性もあるみたいなので
もちろんこうなります
IMG_6984.jpg IMG_6991.jpg
                                赤みのあるイイ色♪
実は夏のBBQオフの時にたけにゃんさんからダビ♀を1頭託されたので
1♂2♀の体制でブリ頑張りたいと思います

♂♀ともに上翅の淡い赤みが、とってもいい色を醸し出してるんですよね♪
ぜひ次世代を確保したいと思います^^



IMG_6992.jpg  ビソンノコ 67mm
  ウチの最大個体です。なかなかイケメン君です。
  
  次世代では70UP出したいな~







それと先日、地元の虫友さん彩陸海さんとお会いしてきました^^
オンではお世話になってたんですが、オフではお初^^
最初ドキドキしましたが・・・・・・

喋り始めると止まらない(爆) そんなもんです♪
これからもよろしくお願いしますね
今度ゆっくりドリンクバーオフやりましょう




スポンサーサイト



〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
サトさん&ソーさんプレ 応募受付始まってますよ~^^

応募要領(応募指南)をよく読んで参加して下さいね♪ 
私の協賛品は  コチラ です。  盛り上がっていきましょう
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓


皆さん こんにちは

最近はいい天気が続いて、BBQ日和ですね~ (って、オイラだけ?)
庭仕事もますます忙しくなって、虫いじりと2足のわらじで頑張ってます^^
釣りもやってるから3足か・・・・・(爆)

なので、訪問が遅れるかも知れませんが、お許し下さいね~



今日の虫ネタきゃー!グー

ダビソンフタマタクワガタ
【Hexarthrius davisoni】 南インド タミールナドゥ産 WF3
たけにゃんさん印 親♂69♀41 09.8上孵化 3頭
IMG_4852.jpg 
 前回 5月上旬に蛹化したダビソンくん。

 実は下旬には羽化してました♪
 それから10日ほど経ったので
 ホリホリしてみました




最終確認体重は21g  蛹体重が14g 
おお~ なかなかのいい顎じゃないですか~(自画自賛♪) 
IMG_5478.jpg

この個体のサイズは、ざっと 77~78mm といった所です。
もう少し落ち着いたらちゃんと計測します

上翅のディンプルが残念ですが、まずは親越えクリアという事で♪
それにしても赤いボディがかっちょえ~

♀も同時期羽化なので羽化ズレは皆無です♪ 次世代がんばるぞ



それと~

阿古谷産 REカブトペア     無事羽化ぁ~

IMG_5484.jpg IMG_5485.jpg
画像では白眼に見えますが、実際はちゃんとレッドボディのレッドアイしてます♪



さらに  ビソンノコが羽化しました^^ 
IMG_5475.jpg
 まずまずの長歯ですな~
 これで一安心です♪ 
 やっと 呪縛から開放される・・・
  
 ヾ(*´∀`*)ノ ワア~イ  
 
 こんな感じで
 羽化ラッシュ続いてます♪

 


皆さんの所も羽化・蛹化ラッシュ、してますか~?
ブリにもいい季節ですよね、そろそろ採集の記事も出てくるのかな 
 
 


〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
mahitaさんプレ 応募受付中ですよ~♪ まだの方は下記バナーから急げ~ 
 

応  募  期  間:2010年5月12日 20:00まで
当  選  発  表:2010年5月16日(予定)
当 選 表 明 受付:2010年5月23日 20:00まで 
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓

皆さん こんにちは
仕事が落ち着いてきたら今度は、庭いじりの方が忙しくなってきました^^
暖かくなってきたので花の成長が著しいんですよね~♪
更新&訪問ペースが落ちるかもしれませんが、今後ともお付き合い下さいね



今日の虫ネタきゃー!グー
ダビソンフタマタクワガタ
【Hexarthrius davisoni】 南インド タミールナドゥ産 WF3
たけにゃんさん印 親♂69♀41 09.8上孵化 3頭

前回、3400ccの蛹化ケースに入れたら、すんなりと蛹化してくれました♪
IMG_4852.jpg
 最終確認体重は21g
 なかなかいい顎してます

 でもちょっと 見えづらいですね 
 









で、やっぱり、こうなりますよね  目指せ!チャレンジブログヾ(*°▽°)ノあはは
IMG_4917-2.jpg

こうなると気になるのが、蛹体重・・・・・・  な・の・で

チェック!!  

それによると、ふむふむ・・・・・・


蛹体重15.3g78.6mm か~  う~惜しい!
もう一声欲しいところですね~
でも、それに近いのが羽化しそうなので、まずは一安心です^^


そして♀は
IMG_4920.jpg
 同じく蛹化しました♪
 羽化ズレも無さそうでよかったです。
 これが一番ですよね^^

 あ、もう1頭♂がいるんですが
 未だニョロなので放置~♪



 まずは無事羽化願います♪ 



                もうひとつ
IMG_4888-1.jpg アスタコ・エラフス孵化ぁ~
 よかった~♪ これで次世代に繋げます
 うかれぽんち。さん 無事孵化しましたよ♪
 ♂ありがとうございました~ ○┓ペコ




皆さん こんにちは

先日、3月いっぱいで退職する方の送別会をやりました
依願退職者の送別会なんですが、飲み会に集まった人は50人くらいもいて大変でした^^;
収拾がつかない・・・・・・・

でも最後まで楽しい飲み会でした^^
自ら選択して会社を去る者、会社に残って奮起する者。歩く道は違うけどお互いに
頑張っていけたらと思います。自分で選んだ人生ですからね。

でも十数年間、一緒に仕事した仲間との別れは寂しいものがありましたね


って、しんみりしちゃいましたけど。
もうすぐ4月、新しい年度が始まりますね♪
雪も溶けて、これから暖かい季節がやってきます。いよいよグリーンが彩る

ブリ&採集の季節の到来っす 楽しみですね~^^ 



今日の虫ネタきゃー!グー
ダビソンフタマタクワガタ
【Hexarthrius davisoni】 南インド タミールナドゥ産 WF3
たけにゃんさん印 親♂69♀41 09.8上孵化 3頭

前回交換から2ヶ月ほど経過したら、♂の菌糸が結構劣化してました^^
IMG_4055.jpg

前回体重は10gだったので約2倍♪
いいじゃないですか~^^ このまま順調にいって欲しいですね。
でもどこまで伸びるのかな?? 

そういえば、ちょいと前にgucchiさんのとこでやってたのを思い出して・・・・・

  チェック!!  

それによると、ふむふむ・・・・・
最終確認体重が21.3gで羽化サイズが78.6mmとなっていました ウホッ

と言う事は、あの個体に近いのが出るのかな?




じゃあ、ここからは・・・・・・

IMG_4058.jpg IMG_4057.jpg

こうなっちゃいます  底には余った菌糸を。
メインはマット管理で、ゆっくり・じっくり育ってもらいましょう♪
現状+αくらいが理想ですけど、欲は入りません。無事羽化してくれるだけでオケ!

200ccオオヒラ→1500ccカワラ→3400ccマット+菌糸


♀もいい感じで^^   マット投入~
IMG_3828.jpg IMG_3829.jpg

孵化からもうすぐ8ヶ月になるので、今回が最終交換ですね。

赤いボディを拝んでみたいもんです 


〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
『東北新年会』
<<日 時>>1月30日(土)19:00~
<<場 所>>仙台市秋保温泉 花乃湯別館 清流閣 

しおなぎさん幹事の新年会『東北オフ』に参加します♪
子供を連れての参加です。とても楽しみにしてます
参加される方、初めてお会いする方、どうぞよろしくお願いします ○┓ペコ
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓

皆さん こんばんは

相変わらずサブイ日が続いてますね~ えー?ブルブル
そんな中、今日は休暇を貰いました♪   ・・・・・いや、ズル休みじゃないですよ^^;
溜まっている休暇を消化しないといけないんです。
でも毎年捨てている休暇があるんですよね、もったいないけどそんなに休めません。
皆さんは計画的に休暇取得してますか?無理しちゃあいけませんよ♪


今日の虫ネタきゃー!グー
ダビソンフタマタクワガタ
【Hexarthrius davisoni】 南インド タミールナドゥ産 WF3
たけにゃんさん印 親♂69♀41 09.8上孵化 3頭
IMG_3114ダビソン 09年の9月上旬に200ccの
 オオヒラタケに投入して
 いたんですが、なかなか
 食痕が出なくて

 正直あせっていましたが
 
 11月位から少~しずつ
 食痕が出たので一安心です^^
 
 んで、ようやく
 食い上げてきたので
 4.5ヶ月ぶりに交換っす!


IMG_3115.jpg IMG_3117.jpg
           ♂10g      
それほど低温飼育していた訳ではないけど10gはチト小さいですね^^
これからの伸びを期待して1500ccへ投入^^

IMG_3175.jpg IMG_3177.jpg
            ♀9g                         ♂7g
そしてもう2頭も交換です♪ 大柄な♀小さめの♂が出てきました^^


IMG_3179.jpg ♂は800cc、♀は500ccのビンへ投入です。
 それにしても、4ヶ月半も経つのに成長がゆっくりなんですね~ 
 ダビソンフタマタは初めてなので分からないのですが
 こんなもんなのかな? マンディもそう言えばじわじわと
 成長していましたね^^





2♂1♀、無事羽化して欲しいな^^

Davisoni-090405-1_21.jpg
たけにゃんさんからの親画像です♪
ゴツイ顎見てぇ~あはは