fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

皆さん こんにちは

先週、寒気が緩み今まで積もった雪が一気に溶けて、道路が
深いシャーベット状になってしまいました
タイヤが埋まって動けなくなった車を何台も見かけました&助けました

こういう時お互いに助け合う事で、普段希薄になりがちな人間関係が
回復していくのを感じます♪

雪掻きしながら、ご近所さんとお話をするのも日課になりつつあるし


でもせっかく溶けた雪も 寒波の影響でまた積もってきました
今年の雪は多いな~^^; 春は遠い。






今日の虫ネタ~

ビソンノコギリクワガタ 【Prosopocoilus bison magnificus】
亜種マグニフィクス
インドネシア・タニンバル諸島 F3 12月下旬羽化  しおなぎさん印

IMG_8196[1]

この前紹介した、ビソン・マグニ。

何気な~くBE-KUW○を見てたら、



『ギネス 53.1mm』


『ふ~ん・・・・・、ウチのはどんくらい?』



 






自己測定 53.5mm♪ 

 



 越えてんじゃん(爆) 

まあでも、シロウト測定だから微妙だしね~^^;
申請には「生体で0.5mm以上」が必要 

0.4mmちょいじゃ自信が持てん。 余裕で1mmもあればいいけど。


何はともあれ、越えた事に満足です♪


実はこの個体 材飼育なんです♪
しかも材と言っても、狙って材飼育したわけではなくて・・・

産卵木をそのまま 放置 羽化までもっていっただけなんですよね(爆)

手抜き飼育がバレバレですね~ こんな飼育でいいんでしょうか^^
もちろん、材のざの字もありませんでしたけどね~



IMG_8440.jpg まあ、もう一頭 期待の♂が蛹化してるので・・・


  期待しましょう♪
  なんだそれ




まだまだ上は狙えそうな種だと思うので次世代でも頑張りますよ♪
とりあえずは、無事羽化を





スポンサーサイト



皆さん こんにちは

15日に 秋田市仁井田地区の小正月行事 「火振りかまくら」 がありました。

無病息災・家内安全を祈願して 火をつけたワラ束をグルグルと
勢いよくまわして1年の厄払いをするんです^^
210115-03[1]
こんな感じで円を描くように回すんですね~
ちなみに今時期なので雪上でやります。めっちゃ寒いです

あちらこちらで火を回す光景が見られるので、暗闇に浮かぶ炎の輪が
とても綺麗で、幻想的なんですよ♪








見に行ってないけど(爆)

何年か前には行きました。振る舞われるお酒が美味かったな~


まだまだたくさん冬の行事があるのでどんどん参加してみたいですね♪
その地域のおいしい特産品とかもあるし^^




ホントは昨日更新する予定だったんですが、お義父さんと焼肉屋さんに行って
飲んでたので撃沈してました マッコリにやられた^^;





で、その虫ネタ~♪
ビソンノコギリクワガタ 【Prosopocoilus bison magnificus】
亜種マグニフィクスです。
インドネシア・タニンバル諸島 F3 12月下旬羽化  しおなぎさん印 IMG_8196.jpg

見た感じ、特段珍しい感じでもないんですが、このビソンは


上翅が赤い! 前胸部に比べて若干赤みがあるんです。
IMG_8199.jpg IMG_8202.jpg

ちょっとレアな種ですよ♪



【Prosopocoilus bison cinctus】
IMG_5810[1] ちなみにこれがキンクトゥスです。
 前胸部と上翅が同じ色でしょ?^^

 その違いなんですけど

 分かります?


でも、このキンクトゥス、累代失敗!(泣)

各地に飛ばすだけ、たくさんいたのに累代途切れちゃいました・・・

「ガッツノコ途絶える」

腕不足ですな~^^; また機会があったらやろうっと♪

たしか・・・・・kabuさんが持ってるっていってたな^^




皆さん こんにちは

毎日じめじめした日が続きますね~  もううんざりっす・・・
思いっきり海水浴でも楽しみたい  ついでにBBQと も♪

外で食べるのって格段おいしく感じますもんね その前に梅雨明けしてくれないと。

って言うか、今週は実家でBBQの予定が♪
食って飲んで、虫採りにでも(田舎なので何かいるはず^^)




今日の虫ネタ~

ビソンノコギリクワガタ  こもちししゃもさん印
【Prosopocoilus bison cinctus】
イリアン(現パプア州)・マピア島産 CBF2  09.10中~下孵化 多数
IMG_5803.jpg

90CCカワラ(AF):9g → 800CCカワラ:14g → 蛹:9g
飼育期間:約8ヶ月 



完品羽化してくれました
大きく見えますがサイズは 64mm と、チト微妙~^^;

IMG_5810.jpg IMG_5815.jpg

でもこの顎の中にある もう一つの顎 が個人的にはお気に入りです♪
頭上にも突起があって、なかなかいいフォルムをしてると思うのは、σ^^だけ?
フチドリのカラーバランスもナイスですよね~

これで64mm、ギネスは確か77UPでしたっけ? きっと凄いんだろうな~




あれ・・・・・?? なんだか




欲しくなりました? 

オイラと一緒に、G狙いませんか?(爆)




♀は後食バリバリです♪ (右はファブ♀)
IMG_6003.jpg
ちなみにファブ♀は41mmあります^^ 【↑クリック】  
ツヤはタラ・レギと同等くらいの輝きがあって、とても綺麗です
タリファブのブリも楽しみ~♪

ファブリースはカワラがばっちり合いましたが、ビソンはいまいちでした(ウチでは)
次世代はオオヒラかマットで攻めてみます♪ んで・・・・・でも夢見て・・・



次回はタリファブの記事にしよ~^^


じゃ


 
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓
mahitaさんプレ   
 
当  選  発  表:2010年5月16日 (予定)
当 選 表 明 受付:2010年5月23日 20:00まで 
〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓〓〓

皆さん こんにちは
雨続きで気温も上がらず、ここのところ寒い毎日を過ごしてます^^
それでも明日(土曜日)は 次男の小学校の 『運動会』 があります。
晴れればいいけど、小雨くらいならやるんでしょうね~ 晴れてくれ~い

そして、同じ日に 長男の 『県中学校陸上記録会』 もあるんです。
イベントかぶっちゃった~

メインは運動会の方なんだけど、長男が選手として出るので陸上の方も見たい!
と言う事で、オイラがあっち行ったりこっち行ったりと、忙しい日になりそう


でも自分からやりたいといって始めた陸上部、『選手として出れるなんてすげ~じゃん^^』
って親バカぶり丸出しですが、頑張っている姿 見てみたいな^^



虫ネタきゃー!グー
ビソンノコギリクワガタ  こもちししゃもさん印
【Prosopocoilus bison cinctus】
イリアン(現パプア州)・マピア島産 CBF2  09.10中~下孵化 多数
IMG_5004.jpg
いいねぇ~、サナギ~ノ  綺麗です♪
サイズはどうあれ、なかなかのイケメン君になってくれそうです♪

IMG_5002.jpg 気になる体重は

   7g!  比較対照が無いからね~^^;

 データ:250CCカワラ(AF)→1300CCマット
 最終確認体重:11g




このくらいのがあれば、アレ とはおさらばですな (* ̄m ̄)プッ 

そして現在、掘り師を目指して修行中です  
色々データを残しといた方が今後の参考になりますからね 
いや、マジで・・・・・^^


で、もう1頭期待しているのがコイツ
IMG_4961.jpg IMG_4962.jpg

14g いいんじゃないの~   90CCカワラ(AF):9g → 800CCカワラ:14g
蛹化促進の為、1500ccマットに投入です。


無事蛹化願います^^   そして掘り師のデータに・・・・・

あれ?そういえば♀はどうなってんだっけ・・・・・・
まさか羽化してないよね  チェックしにいこ





 
IMG_4122.jpg


 
 いつまで雪が

 

 降るのでしょうか??




 朝から吹雪いてましたけど・・・・・ ブルブル

 関東でもが咲いたと言うのに~
 今年の春は遅い。





虫ネタきゃー!グー
ビソンノコギリクワガタ  こもちししゃもさん印
【Prosopocoilus bison cinctus】
イリアン(現パプア州)・マピア島産 CBF2 ニョロ多数
IMG_4042ビソン 
 方々に 強制発射して 欲しいと言う方がいたので
 涙を飲んで譲ったビソンノコ。

 ウチにはまだかなりの数がいますが
 長歯を目指して飼育中です   

 
菌糸プリカ90や120に入れてたのが食い尽くされてたので交換っす♪
IMG_4043.jpg IMG_4044.jpg
              
                 
                
                
                 
             体重微妙~ ^^;



飛ばした皆さんのところとそんなに変わんない?
もう一伸びしてくれれば、いい感じの長歯になってくれる事でしょう♪
IMG_4047.jpg
 って事で800ccオオヒラに投入です^^
 ちなみに今の所、9頭ビン交換して6♂3♀です。
 (♂は7~9g ♀は5~6g)
 ♀だけマットに投入して低温管理してます。 羽化ズレ対策です。

 残りのニョロは・・・・・・・・・・・・・・

 

 数えたくねぇ~   たくさんいすぎ



IMG_1607-2.jpg ニョロ画像だけだと、あじけないので
 
 親画像でも・・・・・^^;

 ホントは見せたくなかったんですが
 こうならないように、戒めとしてペタっと♪


 決してペアではありません(爆)