みなさん こんにちは
お盆休みも今日で終わりです。
今回も実家に帰省してゆっくりしてきました
ちょうどペルセウス座流星群が見れるという事で、外に出て夜空を見上げたら
そこには 満天の星空が! (((o(*゚▽゚*)o)))
田舎なので周りには余計な光が無いため、空には無数の星が見えました。
たくさんの星屑も散りばめられていて、まるで天の川のような帯状の状態に♪♪
こんなに綺麗な星空を見たのはほんと久しぶり^^
やっぱ田舎っていいな~と、思いました。
もちろん、本命の 流れ星 もたくさん見れましたよ
(o‘∀‘o)*:◦♪
とても満喫できました^^
ちょっと話が反れましたが、本日は ★かぶ☆さん血統のメンガタクワガタです。
そろそろ羽化している頃だな~と思ってホリホリしたら、
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】

あれれ?
コアゴですな・・・・・

おっかしいな~、どこでどう間違ってこんな短い顎に?(爆)
みんなだいたいこんな感じの顎になっちゃいました^^;
私の手に掛かればこんなもんですよ(笑)
まあ、
♀もしっかり羽化してたので、何とか次世代で大型を作出できるように
頑張ります!

休眠落ちがあるので気を付けなければいけませんね^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

お盆休みも今日で終わりです。
今回も実家に帰省してゆっくりしてきました

ちょうどペルセウス座流星群が見れるという事で、外に出て夜空を見上げたら
そこには 満天の星空が! (((o(*゚▽゚*)o)))
田舎なので周りには余計な光が無いため、空には無数の星が見えました。
たくさんの星屑も散りばめられていて、まるで天の川のような帯状の状態に♪♪
こんなに綺麗な星空を見たのはほんと久しぶり^^
やっぱ田舎っていいな~と、思いました。
もちろん、本命の 流れ星 もたくさん見れましたよ

とても満喫できました^^
ちょっと話が反れましたが、本日は ★かぶ☆さん血統のメンガタクワガタです。
そろそろ羽化している頃だな~と思ってホリホリしたら、
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】

あれれ?
コアゴですな・・・・・

おっかしいな~、どこでどう間違ってこんな短い顎に?(爆)
みんなだいたいこんな感じの顎になっちゃいました^^;
私の手に掛かればこんなもんですよ(笑)
まあ、
♀もしっかり羽化してたので、何とか次世代で大型を作出できるように
頑張ります!

休眠落ちがあるので気を付けなければいけませんね^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
スポンサーサイト
みなさん こんにちは
ブログ右側の相互リンクRSSを 『ライブドアRSS』 に変更しました^^
以前の 『画RSS』 は使えなくなっていた(無くなった?)ので、不便で不便で。
これでみなさんの更新状況が分かるようになったのでいいですね
さて、
★かぶ☆さんから頂いたメリーさん
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】

次世代 ゲッツです

12月中旬頃に割り出した時に卵があるのは確認していたのですが
そのまま置いていたらこんなに成長してました(笑)

材だけでもここまで成長するんですね^^
まあ、あまり添加の多いマットだと★になりやすいので
そこそこのマットやカワラ材みたいなのがいいのかもしれません。
全部で13ニョロ
ちょ~っと少ない気もしますが、まずは全頭無事羽化目指して頑張ります
【 親画像 】
![CIMG3218-2[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20180113132808169.jpg)
う~ん、いいフォルムしてますね~^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

ブログ右側の相互リンクRSSを 『ライブドアRSS』 に変更しました^^
以前の 『画RSS』 は使えなくなっていた(無くなった?)ので、不便で不便で。
これでみなさんの更新状況が分かるようになったのでいいですね

さて、
★かぶ☆さんから頂いたメリーさん
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】

次世代 ゲッツです

12月中旬頃に割り出した時に卵があるのは確認していたのですが
そのまま置いていたらこんなに成長してました(笑)

材だけでもここまで成長するんですね^^
まあ、あまり添加の多いマットだと★になりやすいので
そこそこのマットやカワラ材みたいなのがいいのかもしれません。
全部で13ニョロ
ちょ~っと少ない気もしますが、まずは全頭無事羽化目指して頑張ります

【 親画像 】
![CIMG3218-2[2]](https://blog-imgs-118.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20180113132808169.jpg)
う~ん、いいフォルムしてますね~^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
MINAMIさん のプレ企画 始まりますよ!
![8[1]](http://blog-imgs-106.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/201706210839010cb.gif)
協賛募集 ~7月9日(日)
第一回応募受付 7月11日(火)~7月16日(日)
第二回応募受付 7月18日(火)~7月22日(土)
当選発表 7月25日(火)
当選表明受付 7月28日(金)
恒例の夏プレです! 暑く、熱く、盛り上げていきましょう♪
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
みなさん こんにちは
★かぶ☆さんから頂いたMGT
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】
累代不明 5月中旬~下旬羽化

どうっすか? このフォルム^^
色といい、形といい、かっこいいですね~
この角度かな~、一番好きなのは
頭部先端のでっぱり(盾)がいいですね♪

マット飼育でしたが 49.5mm となかなのサイズ♪
残念ながら50mmの大台には届きませんでしたが、十分すぎるほどの
かっこよさに満足です^^
全部で4♂2♀が羽化してきました^^
下の個体は一番小さくて46mm
3mmほどしか違わないのに、でっぱりや顎の形が小さいですね^^

次世代では50mm突破させたいと思います!
まずは成熟待ちですね。
成熟するまで少し時間が掛かったような気がしますが・・・^^
ブリード頑張りま~す♪
それと、パラ連のプレ企画で snowcoldさんから頂いたサンギレンシス

キラキラしてすんごい綺麗です!
メタリックボディがたまりませんね^^
しかし、8頭のうち、
♂が7頭羽化してきました^^
もう1頭は♀だったのですが、羽化出来ず★に・・・・・・><
何とか♀を探して次世代繋ぎます
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
MINAMIさん のプレ企画 始まりますよ!
![8[1]](http://blog-imgs-106.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/201706210839010cb.gif)
協賛募集 ~7月9日(日)
第一回応募受付 7月11日(火)~7月16日(日)
第二回応募受付 7月18日(火)~7月22日(土)
当選発表 7月25日(火)
当選表明受付 7月28日(金)
恒例の夏プレです! 暑く、熱く、盛り上げていきましょう♪
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
みなさん こんにちは

★かぶ☆さんから頂いたMGT
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】
累代不明 5月中旬~下旬羽化

どうっすか? このフォルム^^
色といい、形といい、かっこいいですね~
この角度かな~、一番好きなのは

頭部先端のでっぱり(盾)がいいですね♪

マット飼育でしたが 49.5mm となかなのサイズ♪
残念ながら50mmの大台には届きませんでしたが、十分すぎるほどの
かっこよさに満足です^^
全部で4♂2♀が羽化してきました^^
下の個体は一番小さくて46mm
3mmほどしか違わないのに、でっぱりや顎の形が小さいですね^^


次世代では50mm突破させたいと思います!
まずは成熟待ちですね。
成熟するまで少し時間が掛かったような気がしますが・・・^^
ブリード頑張りま~す♪
それと、パラ連のプレ企画で snowcoldさんから頂いたサンギレンシス

キラキラしてすんごい綺麗です!
メタリックボディがたまりませんね^^
しかし、8頭のうち、
♂が7頭羽化してきました^^
もう1頭は♀だったのですが、羽化出来ず★に・・・・・・><
何とか♀を探して次世代繋ぎます

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
皆さん こんにちは
先日降った雪もこの暖かさで溶け始めました^^
春らしい陽気にウキウキします♪♪
こうなると、登山の事やガーデニングの事に妄想が膨らみます^^
今年はどんな庭にしようかな~
その前に 山菜採り もあるので楽しみにしてます♪
タラノメ、コシアブラ、タケノコ、コゴミ、ミズ、ワラビ・・・・・・・
採ってきたら、天ぷら&ビール
お浸し&日本酒
で
ぷしゅ~
っと^^ (ワカコ酒風に)
う~ん、楽しみ~♪♪
さて、今日の虫ネタは らんさん から頂いたコレ
♪♪
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】 カメルーン産 CBF2

マイタケを入れたケースに投入してましたが、この体重が大きいのか
小さいのか分かりません。 初飼育なもので・・・・・
まずまずいい感じだと思うのですが、マイタケ菌糸のせいなのか
★になっている幼虫も何頭か・・・・・・・・・゚・(つД`)・゚・
メンガタはちょっと★リスクがあるようです。
でもメンガタ幼虫って 結構お尻がでかいんですね^^

ツヤクワほどではないですが、このぷりっぷり感はいいですね♪
他の幼虫も測定してマット飼育に切り替えました。

ここからもうちょい体重UPしてもらいましょう!
無事羽化してほしいです^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

先日降った雪もこの暖かさで溶け始めました^^
春らしい陽気にウキウキします♪♪
こうなると、登山の事やガーデニングの事に妄想が膨らみます^^
今年はどんな庭にしようかな~

その前に 山菜採り もあるので楽しみにしてます♪
タラノメ、コシアブラ、タケノコ、コゴミ、ミズ、ワラビ・・・・・・・
採ってきたら、天ぷら&ビール


ぷしゅ~

う~ん、楽しみ~♪♪
さて、今日の虫ネタは らんさん から頂いたコレ

メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】 カメルーン産 CBF2

マイタケを入れたケースに投入してましたが、この体重が大きいのか
小さいのか分かりません。 初飼育なもので・・・・・
まずまずいい感じだと思うのですが、マイタケ菌糸のせいなのか
★になっている幼虫も何頭か・・・・・・・・・゚・(つД`)・゚・
メンガタはちょっと★リスクがあるようです。
でもメンガタ幼虫って 結構お尻がでかいんですね^^

ツヤクワほどではないですが、このぷりっぷり感はいいですね♪
他の幼虫も測定してマット飼育に切り替えました。


ここからもうちょい体重UPしてもらいましょう!
無事羽化してほしいです^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
カールトンさんのブログで
「プチプレ」 開催チュ~

プレ企画ご応募受付中
~2015年12月19日 23時59分まで
ぜひ遊びに行ってみて下さいね~! お祭りですよ♪───O(≧∇≦)O────♪
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは
今日の虫ネタは~ らんさん から頂いたコレ
♪♪
メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】 カメルーン産 CBF2

200ccプリカで窮屈そうにしてました <(_ _)>
♂ 5.5g、5.1g、4.5g、3.4g、2.7g、1.7g
♀ 5.3g、5.3g、5.2g、4.3g
見た感じ 6♂4♀ のようですね^^
次はマット飼育にしようか菌糸飼育にしようか考えていたのですが
先日準備したマイタケブロックがあったな~(゚∀゚)
と思いだし、
さっそく投入してみましたよ♪

菌糸ブロックを入れて、周りをマットで埋めただけの簡単菌床ですが
無事に成長してくれる事を願います

マイタケの使用は初めてですが、まず合うか合わないか、そこからですよね~
調べてみると菌床作製には一般的に
コーンブラン、フスマ、乾燥オカラ、ジュース搾り粕、ハトムギ等が配合されて
いるようですが、実際の配合種・分量は不明です^^;
一応添加剤は入っているようなので、サイズも少しは期待できますね
でも、★にならないこと、それが一番ですよ♪
そして前回作製したマイタケ菌糸ビン。

詰めてから3日目
菌が回ってきました♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
カールトンさんのブログで
「プチプレ」 開催チュ~


プレ企画ご応募受付中
~2015年12月19日 23時59分まで
ぜひ遊びに行ってみて下さいね~! お祭りですよ♪───O(≧∇≦)O────♪
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは

今日の虫ネタは~ らんさん から頂いたコレ

メンガタクワガタ 【 Homoderus mellyi 】 カメルーン産 CBF2


200ccプリカで窮屈そうにしてました <(_ _)>
♂ 5.5g、5.1g、4.5g、3.4g、2.7g、1.7g
♀ 5.3g、5.3g、5.2g、4.3g
見た感じ 6♂4♀ のようですね^^
次はマット飼育にしようか菌糸飼育にしようか考えていたのですが
先日準備したマイタケブロックがあったな~(゚∀゚)
と思いだし、
さっそく投入してみましたよ♪

菌糸ブロックを入れて、周りをマットで埋めただけの簡単菌床ですが
無事に成長してくれる事を願います


マイタケの使用は初めてですが、まず合うか合わないか、そこからですよね~
調べてみると菌床作製には一般的に
コーンブラン、フスマ、乾燥オカラ、ジュース搾り粕、ハトムギ等が配合されて
いるようですが、実際の配合種・分量は不明です^^;
一応添加剤は入っているようなので、サイズも少しは期待できますね

でも、★にならないこと、それが一番ですよ♪
そして前回作製したマイタケ菌糸ビン。


詰めてから3日目
菌が回ってきました♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ