みなさん こんにちは
色々と忙しくしている為、みなさんのブログへの訪問が遅れてます^^;
時間に余裕が出来たらまた遊びに行きますね~
という事でしばらく、コメOFFでお願いします
本日は、 ムシきんぐさん から頂いた ヤエヤマサソリ です。
ヤエヤマサソリ 【 Liocheles australasiae 】
石垣島産 WF1 15年7月29孵化

少しずつですが大きくなってきますよ^^
20mmくらい に成長してました
30~40mmには成長するみたいなのでもうちょっと大きくなるんですね^^

今は手の上で遊んでますが、40mmになったら果たして
ゆっくり遊んでる余裕があるか分かりません(笑)
ちょっと怖いかも^^;
飼育ケースはコバシャミニくらいのサイズで十分なのですが
乾燥していたためか、1頭が★になってました

残りの2頭は元気だったので次世代残せるように頑張ります!
単為生殖種なので1頭でも繁殖可能のようです♪♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

色々と忙しくしている為、みなさんのブログへの訪問が遅れてます^^;
時間に余裕が出来たらまた遊びに行きますね~

という事でしばらく、コメOFFでお願いします

本日は、 ムシきんぐさん から頂いた ヤエヤマサソリ です。
ヤエヤマサソリ 【 Liocheles australasiae 】
石垣島産 WF1 15年7月29孵化

少しずつですが大きくなってきますよ^^
20mmくらい に成長してました
30~40mmには成長するみたいなのでもうちょっと大きくなるんですね^^

今は手の上で遊んでますが、40mmになったら果たして
ゆっくり遊んでる余裕があるか分かりません(笑)
ちょっと怖いかも^^;
飼育ケースはコバシャミニくらいのサイズで十分なのですが
乾燥していたためか、1頭が★になってました


残りの2頭は元気だったので次世代残せるように頑張ります!
単為生殖種なので1頭でも繁殖可能のようです♪♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
スポンサーサイト
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
チョネさんのブログで
「ブログ開設5周年&HP開設4周年プレ企画」
が開催中です!!

プレ企画ご応募受付中
~2015年12月2日まで
当選者様発表
2015年12月8日
下記プレ企画の趣旨をご理解できる方はぜひ遊びに行ってみて下さいね♪♪
(クレクレ君はお断りですよ
)
『 大型血統久留米ブリードを広めたい。 』
『 細かな制約を設けない。 』
モラルを前提とした上でお祭り行事としてドキドキ感を味わえればと。
『 自ら楽しめること 』
協賛者様を募りど~んととも考えますが、
本業が忙しい時期だけに出来る範疇で取り組みます。
また新たな出会いを楽しみに。
どうぞ久留米に興味のある方は遠慮なくどしどしご応募下さい。
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは
ついに週間予報に 雪マーク
が出ていたので冬タイヤに交換しました^^
たぶん積もらないとは思いますが・・・・
でもこれでいつ降っても大丈夫っす♪
雪国にお住まいの方は雪道の運転に気を付けましょうね (=゚ω゚)ノ
はい、虫ネタいきまっしょい♪
ムシきんぐさん から頂いた ヤエヤマサソリ
ヤエヤマサソリ 【 Liocheles australasiae 】
石垣島産 WF1 15年7月29孵化


3頭とも元気に育ってますよ~^^
みんな樹皮やバークチップの裏にこっそり潜んでました。
画像ではよく分かりませんが、ちょっと大きくなりましたよ^^

こんな感じで遊べます(爆)
かわいいでしょ ((∩^Д^∩))
そして、コオロギもたくさん孵化してましたよ^^
かなり小さいので指やピンセットでつまむ事はできません。

新聞紙の切れ端に乗せて サソリのケースにレッツゴーです
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
チョネさんのブログで
「ブログ開設5周年&HP開設4周年プレ企画」
が開催中です!!


プレ企画ご応募受付中
~2015年12月2日まで
当選者様発表
2015年12月8日
下記プレ企画の趣旨をご理解できる方はぜひ遊びに行ってみて下さいね♪♪
(クレクレ君はお断りですよ

『 大型血統久留米ブリードを広めたい。 』
『 細かな制約を設けない。 』
モラルを前提とした上でお祭り行事としてドキドキ感を味わえればと。
『 自ら楽しめること 』
協賛者様を募りど~んととも考えますが、
本業が忙しい時期だけに出来る範疇で取り組みます。
また新たな出会いを楽しみに。
どうぞ久留米に興味のある方は遠慮なくどしどしご応募下さい。
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは

ついに週間予報に 雪マーク

たぶん積もらないとは思いますが・・・・
でもこれでいつ降っても大丈夫っす♪
雪国にお住まいの方は雪道の運転に気を付けましょうね (=゚ω゚)ノ
はい、虫ネタいきまっしょい♪
ムシきんぐさん から頂いた ヤエヤマサソリ
ヤエヤマサソリ 【 Liocheles australasiae 】
石垣島産 WF1 15年7月29孵化


3頭とも元気に育ってますよ~^^
みんな樹皮やバークチップの裏にこっそり潜んでました。
画像ではよく分かりませんが、ちょっと大きくなりましたよ^^

こんな感じで遊べます(爆)
かわいいでしょ ((∩^Д^∩))
そして、コオロギもたくさん孵化してましたよ^^
かなり小さいので指やピンセットでつまむ事はできません。

新聞紙の切れ端に乗せて サソリのケースにレッツゴーです

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
ひでのぱぱさんのブログで
「ブログ開設4周年記念&
70.000HIT記念プレ企画」
当選者発表中です!
当選者様のアーリーさん、よろしくお願いします♪♪
って、私は色々と忙しくて応募し忘れてました(笑)
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは
ムシきんぐさん から頂いた ヤエヤマサソリ
「 その後の経過はどうなったの? 」
「 サソリは元気? 」
という問い合わせが、多数、あったとかなかったとか。
(・・・・・いや、無いですけどね^^;) =3
でも前回の記事で、意外と皆さんの反応が良かったのが嬉しかったですね^^
マメに記事をUPすることでヤエヤマサソリに興味を持ってくれるといいな~♪
ちょっと気になっている そこのアナタ、次世代を飼育してみませんか!
って、まずワタクシが無事に育てれるか、って話ですよね(汗)
まずは、うちの飼育環境ですが、ミニケースに保湿用の水苔を敷いて
バークチップと樹皮を隠れ家にしています。

乾燥する環境はダメなので霧吹きを2日に1回くらい実施しています。
加湿は必須ですが通気性もなければいけません。
要は湿度過多による蒸れはNGです。
3頭頂きましたが、管理のしやすさからミニケースに同居させています。
個別飼育だとエサ交換や霧吹きとか結構面倒なので・・・

頂いた時よりも大きくなっている様な気がします^^
肝心のエサですが、これを入手するのがネックになりますね^^;
栄養価の高いコオロギが一番いいです。
コオロギが大きい場合はサソリが捕食されるそうなので
小さくしてやらなければいけませんが・・・・・・^^; (小さくカットって事です)
ショップやネットでSサイズの物を購入するといいのですが、入手できない場合は
ゾウリムシ ワラジムシの幼生でも大丈夫なので庭や公園でゲットしましょう♪
家で繁殖させるという手もあります。
適当なケースに落ち葉や野菜を入れておくと勝手に増えますよ(笑)
↓はコオロギのケース

すでに大きくなって卵を産んでました^^
環境が良ければ数十個~百個以上も産むそうなので現在セット中♪
これでエサには困らないかな^^
でも、
コオロギの鳴き声がうるさいんですよね~(爆)
※また進展があったらUPします♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
ひでのぱぱさんのブログで
「ブログ開設4周年記念&
70.000HIT記念プレ企画」
当選者発表中です!
当選者様のアーリーさん、よろしくお願いします♪♪
って、私は色々と忙しくて応募し忘れてました(笑)
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは

ムシきんぐさん から頂いた ヤエヤマサソリ
「 その後の経過はどうなったの? 」
「 サソリは元気? 」
という問い合わせが、多数、あったとかなかったとか。
(・・・・・いや、無いですけどね^^;) =3
でも前回の記事で、意外と皆さんの反応が良かったのが嬉しかったですね^^
マメに記事をUPすることでヤエヤマサソリに興味を持ってくれるといいな~♪
ちょっと気になっている そこのアナタ、次世代を飼育してみませんか!

って、まずワタクシが無事に育てれるか、って話ですよね(汗)
まずは、うちの飼育環境ですが、ミニケースに保湿用の水苔を敷いて
バークチップと樹皮を隠れ家にしています。

乾燥する環境はダメなので霧吹きを2日に1回くらい実施しています。
加湿は必須ですが通気性もなければいけません。
要は湿度過多による蒸れはNGです。
3頭頂きましたが、管理のしやすさからミニケースに同居させています。
個別飼育だとエサ交換や霧吹きとか結構面倒なので・・・


頂いた時よりも大きくなっている様な気がします^^
肝心のエサですが、これを入手するのがネックになりますね^^;
栄養価の高いコオロギが一番いいです。
コオロギが大きい場合はサソリが捕食されるそうなので
小さくしてやらなければいけませんが・・・・・・^^; (小さくカットって事です)
ショップやネットでSサイズの物を購入するといいのですが、入手できない場合は
家で繁殖させるという手もあります。
適当なケースに落ち葉や野菜を入れておくと勝手に増えますよ(笑)
↓はコオロギのケース

すでに大きくなって卵を産んでました^^
環境が良ければ数十個~百個以上も産むそうなので現在セット中♪
これでエサには困らないかな^^
でも、
コオロギの鳴き声がうるさいんですよね~(爆)
※また進展があったらUPします♪

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
★かぶ☆さんのブログで
当選者発表中~~♪♪
![201509142239296a7[2]](http://blog-imgs-81.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/201509181219082c9.jpg)
当選メールはお早めに!
いねちょびさんのブログで1周年記念&10000hitプレ開催中です♪♪
協賛募集 10月10日~16日
応募期間 10月17日~23日
またまたお祭り開催です^^
盛り上がりましょう~
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは
ムシきんぐさんから珍しい種の着弾がありました♪♪

それはコチラ!
ヤエヤマサソリ 【 Liocheles australasiae 】
石垣島産 WF1 7月29孵化

分かります?^^;
ズームUPすると、見えますね^^

ちっちゃ! でも可愛い~^^
この状態だと8mmくらいです、
8mmですよ^^ 小さいですね~
そして、移動する時が15~16mmくらいで倍くらいに伸びます^^

こう見るとカッコいいでしょ?
まあそれでも小さいんですが成虫で30~40mm になるので
そこまで成長すると迫力も増すんでしょうね
ちなみに
毒 はあるようですが、かなり微弱で人間には影響が無いそう。
エサとなる昆虫を捕殺するときに使用する程度とのことです
(安心安心♪)

そして何と、このサソリ、
単為生殖する種なので個体1頭でも次世代を残せるようですね~^^
凄い!
~単為生殖~
ヤエヤマサソリは単為生殖によって雌だけで繁殖が可能であることが分かっている。
少なくとも一部の個体群に於いては単為生殖だけで繁殖しており、雄が存在しない。
(ウィキペディアより抜粋)
飼育環境も整えたのでエサを与えて、後は飼育過程を楽しむ事とします♪♪
今後の成長が楽しみですね~^^
皆さんもいかがですか?
そして同梱されていたのがコチラ♪
韓国rectus(韓国コクワ)
Mt.Bulam-Nowon-gu産 WF1

初飼育種になりますね~^^
菌糸プリカがちょうどあったのでさっそく投入しました♪

見た感じではちょうど2ペアですね。ありがとうございます。
ムシキングさん この度はありがとうございました^^
大事に飼育させて頂きますね
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
★かぶ☆さんのブログで
当選者発表中~~♪♪
![201509142239296a7[2]](http://blog-imgs-81.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/201509181219082c9.jpg)
当選メールはお早めに!
いねちょびさんのブログで1周年記念&10000hitプレ開催中です♪♪
![img_6[1]](http://blog-imgs-81.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20151011120401044.jpg)
協賛募集 10月10日~16日
応募期間 10月17日~23日
またまたお祭り開催です^^
盛り上がりましょう~

☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`
皆さん こんにちは

ムシきんぐさんから珍しい種の着弾がありました♪♪

それはコチラ!
ヤエヤマサソリ 【 Liocheles australasiae 】
石垣島産 WF1 7月29孵化

分かります?^^;
ズームUPすると、見えますね^^

ちっちゃ! でも可愛い~^^
この状態だと8mmくらいです、
8mmですよ^^ 小さいですね~
そして、移動する時が15~16mmくらいで倍くらいに伸びます^^

こう見るとカッコいいでしょ?
まあそれでも小さいんですが成虫で30~40mm になるので
そこまで成長すると迫力も増すんでしょうね

ちなみに
毒 はあるようですが、かなり微弱で人間には影響が無いそう。
エサとなる昆虫を捕殺するときに使用する程度とのことです


そして何と、このサソリ、
単為生殖する種なので個体1頭でも次世代を残せるようですね~^^
凄い!
~単為生殖~
ヤエヤマサソリは単為生殖によって雌だけで繁殖が可能であることが分かっている。
少なくとも一部の個体群に於いては単為生殖だけで繁殖しており、雄が存在しない。
(ウィキペディアより抜粋)
飼育環境も整えたのでエサを与えて、後は飼育過程を楽しむ事とします♪♪
今後の成長が楽しみですね~^^
皆さんもいかがですか?
そして同梱されていたのがコチラ♪
韓国rectus(韓国コクワ)
Mt.Bulam-Nowon-gu産 WF1

初飼育種になりますね~^^
菌糸プリカがちょうどあったのでさっそく投入しました♪

見た感じではちょうど2ペアですね。ありがとうございます。
ムシキングさん この度はありがとうございました^^
大事に飼育させて頂きますね

♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ