fc2ブログ
  くわかぶ飼育をメインにガーデニングやアウトドアなどの記事を更新していきます

2023/051234567891011121314151617181920212223242526272829302023/07

みなさん こんにちは



世間は10連休という事ですが、ワタクシには関係のない話^^

普通に仕事頑張りま~す♪




さて、

忙しくて放置気味だった虫達のマット交換やら菌糸交換を

順次こなしている今日この頃です^^

こんなにも虫作業に費やす時間ができるってのは

ホント嬉しい限りです。




そんな中、結構劣化が進んでいたグランディスの交換を行いました。




グランディスオオクワガタ 【 Dorcus grandis moriyai 】
インド・マニプール産 CBF1 18年12月中旬孵化

CIMG6824-1.jpg


いい感じに体重が乗ってきましたよ♪♪




CIMG6825-1.jpg

9月に孵化した組は♀がすでに蛹化してて、♂は30g行くかな~

くらいですが、この12月孵化組はまだまだ伸びそうな感じです^^



80mmを超えるには幼虫体重で35g以上は欲しいかなと

たちうさんからアドバイスを頂きましたので、そこを目指して

じっくり低温飼育していきます


目指せ80mmUP!! 




☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★  

5月中旬頃 に毎年恒例の プレ企画 を開催したいと思います。

合わせて、協賛者様も募集したいと考えておりますので
ご協力いただける方はどうぞよろしくお願い致します <(_ _)>

< 変更点 >
①ポイント制を廃止
②私による抽選→協賛者様による抽選

いろいろと思うところがございまして、上記の点を変更致します^^
詳細につきましては後日UPしますのでもう少しお待ち下さい♪ 

☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★  

 



♪参加してま~す♪


昆虫 ブログランキングへ  
 
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村 

もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ 



  
スポンサーサイト



報告が遅くなりましたが、おいどんさんから援軍を頂きました!



それは・・・・・



ラフェルトノコです♪





ラフェルトノコギリクワガタ 【 Prosopocoilus lafertei 】
バヌアツ共和国タンナ島産 CBF3 

CIMG6709-1.jpg




ど~んと、10頭も頂きました。
おいどんさん、太っ腹!






以前の記事でファブリースは順調なのにラフェルトは全然ダメだ~って書いた所、





「ラフェルト飛ばしましょうか?」

って、天の声が^^





「それでは、お願いしま~す
 
 
と、相成りまして飛ばしていただきました^^


10頭も頂き感謝しております♪

全頭無事羽化目指して (あわよくば大顎目指して) 頑張ります^^




おいどんさん、
この度は貴重な個体を頂き、また送料もご負担頂きありがとうございました。






♪参加してま~す♪


昆虫 ブログランキングへ  
 
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村 

もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ 



  
みなさん こんにちは

雪、降ってきましたね><



今年はあまり降らなくて、いい冬だな~って思ってたんですけど・・・

まあ、この寒波を超えれば暖かくなるみたいなので

頑張って乗り越えて行きましょう^^














per-kさん血統のファブリースノコ。

3♀をセットしていたのを割り出してみました。







ファブリースノコギリクワガタ 【 Prosopocoilus fabricei takakuwai 】
タリアブ島産 孵化したらF5 

CIMG6669-1.jpg



1頭は3個しか産んでませんでしたが

他2頭はそれぞれ15個くらい産んでました

固詰めマット 1500ccボトルでの産卵としてはいい感じですね♪





孵化までは2ヶ月くらいかかるみたいなので気長に待ちますか^^

通常は1ヶ月半くらいで孵化、長いもので2ヶ月くらいかかるようです。






CIMG6669-3.jpg CIMG6271-3.jpg

 
一応、♀は再セットしました。




次の日にボトル底を見たら、すでに卵が見えてましたけど^^

産む♀は産みますね~





でも、同じく頂いたラフェルトは撃沈

♀もバラバラで終了です。

同じセット内容なんですけどね。









♪参加してま~す♪


昆虫 ブログランキングへ  
 
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村 

もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ 



  
みなさん こんにちは

年賀状作成も掃除も終わり、ほっと一息ついている所です。

年の瀬も近づいてますね~


今年の連休は少し多めで5日間はありそう♪

あまり休みがあってもどう過ごしていいか分からないんですけど^^;




さて、絶賛飼育中のモセリ~ノバトル

20180619205639627[1]
モセリ~ノ・サイズ・バトル







ツイッターでもUPしていますが、エントリーしている3頭は
どうやら♂のようです

IMG_20181208_135255.jpg IMG_20181208_140752.jpg



チン線が確認できたので合っているかと♪♪



IMG_20181208_141307.jpg IMG_20181208_134615.jpg

エントリー外の11gの個体は♀みたいです。




800ccボトル3ヶ月でここまで成長してくれると嬉しいですね^^ 

でもここからが飼育の大変な所でもありますし
腕が試される所でもありますよね~




なんてったって 【 暴れ 】 がありますから・・・・・


3令後期には避けて通れない現象ですし、効果ある対策が必要です。






が、今のところ低温飼育が有効かと思ってますが
そうなると羽化が期間内まで間に合わないという可能性が(笑)


CIMG6570-1.jpg 


作ってから2ヶ月経過した2000ccに入れて
とりあえず最初は15~16℃で様子見。


その後徐々に上げて現在20℃前後で飼育中です。

年明けにはもうちょっと上げてみようかな~♪♪




でも、


暴れのスイッチが入ったら最後^^;

取り返しがつきません。




温度コントロールが一つのカギになりそうですね。









難しいですが飼育のおもしろさを実感できますね^^
何より、参加している皆さんと一緒に飼育しているというのが嬉しい♪


こういう機会は貴重ですね。
ありがたいです^^







CIMG6569-1.jpg

次の菌糸も作製中~





♪参加してま~す♪


昆虫 ブログランキングへ  
 
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村 

もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ 



  
みなさん こんにちは


 CIMG6568-1.jpg CIMG6566-1.jpg



ついに、と言うかやっぱりというか、

雪が積もっちゃいました^^;


10cm程度の積雪なので、このくらいなら大丈夫なんですが

雪かきが面倒なんですよね~><

冬場のいい運動にはなるんですが腰が痛くなります(笑)








先日、グランディスオオの産卵ケースを確認したら

幼虫の進んだ跡があるのを発見♪♪


という事で材を割ってみると








グランディスオオクワガタ 【 Dorcus grandis moriyai 】
インド・マニプール産 CBF1 18年12月上旬割出 

CIMG6525-1.jpg



6ニョロゲット!



放置していたため、すでに2令になっていましたが・・・・・^^;

前回カワラボトル産卵で9頭採れたので、トータル15頭になりました





何より嬉しかったのは、自作のカワラ植菌材で産んでくれたという事^^

半年以上前に作製した古い材ですが、クセのある種が産卵してくれた

という事が飼育する上で自信に繋がりますね~♪






CIMG6526-1.jpg CIMG6527-1.jpg





グランディスは少しずつ長く産むみたいなので、次の材をセットしてみました。

追加で産んでくれるといいな^^





♪参加してま~す♪


昆虫 ブログランキングへ  
 
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村 

もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ