みなさん こんにちは
雪、降ってきましたね><
今年はあまり降らなくて、いい冬だな~って思ってたんですけど・・・
まあ、この寒波を超えれば暖かくなるみたいなので
頑張って乗り越えて行きましょう^^
per-kさん血統のファブリースノコ。
3♀をセットしていたのを割り出してみました。
ファブリースノコギリクワガタ 【 Prosopocoilus fabricei takakuwai 】
タリアブ島産 孵化したらF5

1頭は3個しか産んでませんでしたが
他2頭はそれぞれ15個くらい産んでました
固詰めマット 1500ccボトルでの産卵としてはいい感じですね♪
孵化までは2ヶ月くらいかかるみたいなので気長に待ちますか^^

一応、♀は再セットしました。
次の日にボトル底を見たら、すでに卵が見えてましたけど^^
産む♀は産みますね~
でも、同じく頂いたラフェルトは撃沈
♀もバラバラで終了です。
同じセット内容なんですけどね。
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

雪、降ってきましたね><
今年はあまり降らなくて、いい冬だな~って思ってたんですけど・・・
まあ、この寒波を超えれば暖かくなるみたいなので
頑張って乗り越えて行きましょう^^
per-kさん血統のファブリースノコ。
3♀をセットしていたのを割り出してみました。
ファブリースノコギリクワガタ 【 Prosopocoilus fabricei takakuwai 】
タリアブ島産 孵化したらF5

1頭は3個しか産んでませんでしたが
他2頭はそれぞれ15個くらい産んでました

固詰めマット 1500ccボトルでの産卵としてはいい感じですね♪
孵化までは2ヶ月くらいかかるみたいなので気長に待ちますか^^


一応、♀は再セットしました。
次の日にボトル底を見たら、すでに卵が見えてましたけど^^
産む♀は産みますね~
でも、同じく頂いたラフェルトは撃沈

♀もバラバラで終了です。
同じセット内容なんですけどね。
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
スポンサーサイト
みなさん こんにちは
今年の冬は雪が少なくてホント助かってます^^
雪寄せは数えるくらいしかやってないので体がなまってしまいますが(笑)
でも、毎年このくらいの積雪だといいんですけどね~♪
今日も天気が良くて暖かかったです。
早く春が来てほしいですね
虫ネタ 行きます♪
ティティウスシロカブト 【 Dynastes tityus 】
アメリカ・ノースカロライナ州 CBF1
羽化後の休眠が長いティティウスなんですが、うちのは意外と早くて
3ヶ月で明けてくれました

このボディの飴色とツヤ、いいですね^^
60mm弱と小柄ですが丈夫で多産な種なんです。

りりしいですね~^^
で、早速

です
飴色ボディの個体がほとんどですが、たまに青っぽい羽の個体もいるので
その♂♀をペアリングしました♪♪
安定の電光石火ですね~(笑)
ティティウスは安心してペアリングができますね
落ち着いたら産卵セットを組みたいと思います^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

今年の冬は雪が少なくてホント助かってます^^
雪寄せは数えるくらいしかやってないので体がなまってしまいますが(笑)
でも、毎年このくらいの積雪だといいんですけどね~♪
今日も天気が良くて暖かかったです。
早く春が来てほしいですね

虫ネタ 行きます♪
ティティウスシロカブト 【 Dynastes tityus 】
アメリカ・ノースカロライナ州 CBF1
羽化後の休眠が長いティティウスなんですが、うちのは意外と早くて
3ヶ月で明けてくれました


このボディの飴色とツヤ、いいですね^^
60mm弱と小柄ですが丈夫で多産な種なんです。

りりしいですね~^^
で、早速

です

飴色ボディの個体がほとんどですが、たまに青っぽい羽の個体もいるので
その♂♀をペアリングしました♪♪
安定の電光石火ですね~(笑)
ティティウスは安心してペアリングができますね

落ち着いたら産卵セットを組みたいと思います^^
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
みなさん こんにちは

センター試験が無事に終わって一息ついてます (*´Д`*) フ~
でもまだ本番はこれからですから気は抜けませんね。
って、頑張るのは次男ですが・・・^^;
周りはサポートに徹して、環境を整えることに専念します

もうひと頑張りですね^^
さて、虫作業も少しずつやってるので記事upを♪♪
サタンオオカブト 【Dynastes satanas】
ボリビア・ユンガス・コロイコ産 F3 親♂78mm×♀63mm
18年2月~3月孵化

孵化からもうすぐ1年が経とうとしていますが
サタンはじっくり成長しますね^^
ヘラクレスのような爆発的な伸びはないような感じがします。
体重はもうちょっと増えると思うので気長に待ちます♪

♀は50g前後でした。
あと半年~1年くらいはかかるんでしょうか?
羽化ズレ対策もしないといけないので、そろそろペアで飼育しようと思います。
続いてマヤシロです。
マヤシロカブト 【 Dynastes maya 】
ホンジュラス クスコ ナショナルパーク産 CBF1
8月上旬~中旬孵化

♂

♀
♂の伸びがいまいちですが、今後の成長に期待します^^
少し添加の強いマットで飼育してみますか。
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
みなさん こんにちは
大変遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します。
今年、長男は就職活動、次男は大学受験~卒業・引越し等、
年度の前後は色々と忙しくなりそうです^^
まあでも、次男が高校を卒業すると子育てが一段落するので
少しは自由な時間が増えるかな? と思ってます♪♪
学校・部活の送り迎え、大会の応援とかも一切なくなりますからね。
少し寂しくなるような、でも肩の荷が下りてホッとするような?
不思議な気持ちです^^;
まずは今週センター試験があるので、万全の態勢で臨むことが出来るよう
しっかりサポートして行きたいと思います(^∇^)ノ
しばらくは忙しい日々が続くため、皆さんの所への訪問が遅れるかも
しれませんが、どうかご了承ください○┓ペコ
初詣のおみくじは 大吉 だったので、いい事があるのを期待して
今年一年、頑張ります
という事で、今年もヨロシクです♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

大変遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します。
今年、長男は就職活動、次男は大学受験~卒業・引越し等、
年度の前後は色々と忙しくなりそうです^^
まあでも、次男が高校を卒業すると子育てが一段落するので
少しは自由な時間が増えるかな? と思ってます♪♪
学校・部活の送り迎え、大会の応援とかも一切なくなりますからね。
少し寂しくなるような、でも肩の荷が下りてホッとするような?
不思議な気持ちです^^;
まずは今週センター試験があるので、万全の態勢で臨むことが出来るよう
しっかりサポートして行きたいと思います(^∇^)ノ
しばらくは忙しい日々が続くため、皆さんの所への訪問が遅れるかも
しれませんが、どうかご了承ください○┓ペコ
初詣のおみくじは 大吉 だったので、いい事があるのを期待して
今年一年、頑張ります

という事で、今年もヨロシクです♪
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ
みなさん こんにちは
年賀状作成も掃除も終わり、ほっと一息ついている所です。
年の瀬も近づいてますね~
今年の連休は少し多めで5日間はありそう♪
あまり休みがあってもどう過ごしていいか分からないんですけど^^;
さて、絶賛飼育中のモセリ~ノバトル
モセリ~ノ・サイズ・バトル
ツイッターでもUPしていますが、エントリーしている3頭は
どうやら♂のようです

チン線が確認できたので合っているかと♪♪

エントリー外の11gの個体は♀みたいです。
800ccボトル3ヶ月でここまで成長してくれると嬉しいですね^^
でもここからが飼育の大変な所でもありますし
腕が試される所でもありますよね~
なんてったって 【 暴れ 】 がありますから・・・・・
3令後期には避けて通れない現象ですし、効果ある対策が必要です。
が、今のところ低温飼育が有効かと思ってますが
そうなると羽化が期間内まで間に合わないという可能性が(笑)
作ってから2ヶ月経過した2000ccに入れて
とりあえず最初は15~16℃で様子見。
その後徐々に上げて現在20℃前後で飼育中です。
年明けにはもうちょっと上げてみようかな~♪♪
でも、
暴れのスイッチが入ったら最後^^;
取り返しがつきません。
温度コントロールが一つのカギになりそうですね。
難しいですが飼育のおもしろさを実感できますね^^
何より、参加している皆さんと一緒に飼育しているというのが嬉しい♪
こういう機会は貴重ですね。
ありがたいです^^

次の菌糸も作製中~
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ

年賀状作成も掃除も終わり、ほっと一息ついている所です。
年の瀬も近づいてますね~
今年の連休は少し多めで5日間はありそう♪
あまり休みがあってもどう過ごしていいか分からないんですけど^^;
さて、絶賛飼育中のモセリ~ノバトル
![20180619205639627[1]](https://blog-imgs-122.fc2.com/g/r/e/greenstyle0905/20180813131134c83.jpg)
モセリ~ノ・サイズ・バトル
ツイッターでもUPしていますが、エントリーしている3頭は
どうやら♂のようです


チン線が確認できたので合っているかと♪♪


エントリー外の11gの個体は♀みたいです。
800ccボトル3ヶ月でここまで成長してくれると嬉しいですね^^
でもここからが飼育の大変な所でもありますし
腕が試される所でもありますよね~
なんてったって 【 暴れ 】 がありますから・・・・・
3令後期には避けて通れない現象ですし、効果ある対策が必要です。
が、今のところ低温飼育が有効かと思ってますが
そうなると羽化が期間内まで間に合わないという可能性が(笑)

作ってから2ヶ月経過した2000ccに入れて
とりあえず最初は15~16℃で様子見。
その後徐々に上げて現在20℃前後で飼育中です。
年明けにはもうちょっと上げてみようかな~♪♪
でも、
暴れのスイッチが入ったら最後^^;
取り返しがつきません。
温度コントロールが一つのカギになりそうですね。
難しいですが飼育のおもしろさを実感できますね^^
何より、参加している皆さんと一緒に飼育しているというのが嬉しい♪
こういう機会は貴重ですね。
ありがたいです^^

次の菌糸も作製中~
♪参加してま~す♪

昆虫 ブログランキングへ

にほんブログ村
もしよければポチッとお願いします ○┓ペコ